熊本市】龍田小学校 授業参観 他
外国語専科の先生と英語の授業です。 「モチモチの木」の読み取りをしています。 音楽会で演奏する「もののけ姫」のテーマを練習しています。 社会です。メディアについて調べています。 図工や漢字などそれぞれの課題に取り組んでいます。 タブレットで漢字の書き順を練習しています。 今日は金曜日なので、2年生教室前に出張暗唱です。 外国語専科の先生と英語の授業です。 放送局の取組を調べています。 「日本語と外国語」について調べています。

熊本市】龍田小学校 外国語専科の先生と英語の授業です。
画面を見せながら英語でスピーチをしています。

熊本市】龍田小学校 「町で見つけたこと」をまとめて、タブレットに録音しています。

氷川町】竜北西部小学校 研究発表会
先週末のことですが、本校で研究発表会を行いました。写真が集まってきたので、様子を少しだけ紹介します。 町内・外から100名を超える参加を頂き、大勢の前での学習は子どもたちも緊張したことだと思いますが、よくがんばる姿が見られました。頂いたご意見等をもとに、さらによりよいものを目指して職員・子供たちと一緒に今後もがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。

荒尾市】万田小学校 研究授業がありました!【2の1・5の1】
12月9日(月) 2の1と5の1で研究授業がありました。 2の1では、算数のかけ算の学習でした。数のまとまりを見つけて、式の工夫をしていきます。友達どうしでどんな計算をするのか話し合うことができていました。 5の1では、外国語の授業でした。ALTのプルース先生と一緒に、英語を楽しそうに話していました。タブレットに入っている教材を使って発音の仕方を確かめたり、ゲームを通して単語を覚えたりしました。

荒尾市】NTTコミュニケーションズと熊本県荒尾市、教育用タブレット端末を活用した児童見守りサービスを先行導入
NTTコミュニケーションズは、熊本県荒尾市とLTEモデルの教育用タブレット端末を活用した、登下校中の児童見守りについての取り組みを、同市内にある一部の小学校にて10月より先行導入する。

あさぎり町】南稜高等学校 【総合農業科】先輩の言葉から刺激を受けました!!!
2年生の球磨農林学(学校設定科目)の授業は、人吉球磨地域の産業について学ぶ科目です。今日は、南稜高校の卒業生で、熊本県畜産農業協同組合球磨支所理事の有田さんです。有田さんからは、ご自身の有田牧場の運営について話をしていただき、生徒たちにとって「仕事をするとは」という考える時間になりました。

あさぎり町】南稜高等学校 【生活経営科3年】まとめ課題の相互評価!
3Hには、「生活と福祉」という授業があります興奮・ヤッター! 1学期の課題として制作した生涯にわたる健康づくりのチラシを相互評価しました

あさぎり町】南稜高等学校 【食品科学科3年生】11.13食品化学実験
本日はヨウ素滴定法による野菜ジュースのビタミンCの含有量を求めましたにっこり先日まで、プラント焼酎の仕込みをした3年生の班が入れ替わり、久々の実験ですキラキラ楽しみながらも落ち着いて丁寧な実験を行っていました興奮・ヤッター!早いもので3年生は、卒業まであと少しです。1日1日を大切に、残りの高校生活エンジョイしてくださいね

芦北町】内野小学校 地域巡りのフットパス(3~6年)
たくさんの方々にご協力いただきながら、3~6年生が内野地域を巡るフットパスを行いました。学校の周りを縦割り班の4つのグループに分かれて散策しました。地域の方々に、昔から伝わる話や昔の様子をお話ししていただきました。また、自分が見付けたおすすめポイントをタブレット端末で撮影し、発表し合いました。次回の活動を楽しみにしているようです。

【熊本県】