水俣市】水俣第一中学校 2022.2.10 水俣市研究発表会
水俣市教育委員会指定学力向上推進校研究発表会が、本校でオンライン開催されました。10日(木)に全体会をZoom配信、8日(火)に授業を行い、当日はYoutube配信となりました。参加者には1年2組学級活動と2年1組社会の授業を、全体会で本校の研究を見ていただきました。参加者からは、「タブレットを普段から活用できている様子がよくわかった。」「(小学校を)送り出した子どもたちが、こんなにも自信を持って自他のことを語っていることに驚きました。」「話し合い活動はとても活発でいい雰囲気だった。」など様々な感想が寄せられました。

熊本市】(熊本日日新聞)感染の先生が自宅から授業、あり? 教委「学校の判断」 児童の保護者も心配 熊本
新型コロナウイルス禍で熊本県内の小中学校では学級閉鎖や学年閉鎖が相次いでいる。小学校低学年の娘を持つ熊本市の40代女性から、熊日の「SNSこちら編集局」(S編)に「コロナに感染した先生が学級閉鎖中に自宅からオンライン授業をしています。しっかり休んでもらいたいのに、仕方がないのでしょうか」との声が寄せられた。そんなことがあるのか。熊本市教育委員会によると、4日時点で学級・学年閉鎖している市立小学校は18校に上る。女性によると、先生が自宅からビデオ会議システムを使って授業を始めたのは1日。保護者には「無症状だということで学校が許可した」と説明があった。ただ女性は「オンライン授業での先生の声はかすれていて、少しは症状があったように感じた」と心配した。

熊本市】田迎小学校 2/17(木)わかくさ学級は、単元テスト、漢字ドリル、タブレットのドリルパークと個々人の課題に向かって真剣に
わかくさ学級は、単元テスト、漢字ドリル、タブレットのドリルパークと個々人の課題に向かって真剣に取り組んでいます。6年生の音楽は、感染症対策のため、2教室に分かれて「木琴・グロッケン」と「アコーディオン」の演奏に取り組んでいます。

八代市】泉第八小学校 オンラインでLet's study English!
小学校でも授業で外国語活動や英語が取り入れられていることは、多くの方がご存じだと思います。授業は基本的に担任が行いますが、担任のサポートをしてくれているのがALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手 )です。泉第八小学校には、アメリカ人のデイビッドが月に1~2回程度、来てくれているのですが、冬季は積雪や路面凍結が心配されるため、来られません。そこで、オンラインで子どもたちと授業に取り組んでいます。今日はその様子をご紹介しますね!ALTのデイビッドは泉小学校の教室でスタンバイします。 インターネット回線を通して、泉八小の教室とオンラインでつながります。泉八小の教室では、プロジェクターにデイビットの様子が映し出されます。会話は双方向で行えます。映像をみながら「ハロー デイビッド!」授業の開始です!!

高森町】高森東学園義務教育学校 保育園との交流会(オンライン交流会)
14日、保育園との交流会をオンラインで行いました。本来ならば「新入生体験入学」として、新入生と保護者を学校に招いて、もう少し大規模に行うところなのですが、コロナ禍のため学校と保育園をオンラインでつないでの交流会となりました。新入生に対応するのは1、2年生。そういえば彼らも昨年、一昨年は招待される側にいましたね。あれから時間が過ぎましたが、立派なお兄さん、お姉さんになっています。

御船町】高木小学校 3年生道徳 6年生算数 タブレット活用授業
今日(12月17日)行われていた授業の中で、タブレットが活用されている授業がありましたので紹介します。3年生道徳の授業の様子です。いらいらしたり不安になったりしたときの気持ちの落ち着け方について学習していました。大型テレビには、いらいらしたり不安になったりすることが、「ある」「ない」でそれぞれのドットが一目で分かるように表示されていました。こちらは6年生算数の様子です。列車運行のダイヤグラムについて学習していました。自分のタブレットに書き込むことができ、大型テレビで確認・情報共有ができるので、このような学習の時は大変有効なツールです。他の学年もタブレットの活用が増えてきています。慣れることが必要なので、少し空いた時間があればタイピングの練習もしています。

八代市】高田小学校 シュミレーションをしっかりと
昨日の八代市のコロナウイルス感染者は67人と発表されています。 幅広い年齢層で感染が広がっているようです。高田小学校の今日の出席停止の数は30人を超え欠席者は4名程度の状態です。学年に偏り無く、5~6人ずつ欠席しています。授業や日常生活を営む上での感染対策は先日もお伝えしましたとおりですが、一般社会では、無症状の感染者が増えているようでとても心配しています。今できることは、校内クラスター感染を避けるためにも学校生活での感染防止対策を子供たちにしっかり伝え、実行していくことと子供たちが下校した後の消毒作業を入念に行い続けること以外ありません。引き続きご家庭でも、家庭内感染の防止をお願いしたいと思います。もし、学校または学級、学年閉鎖になった場合にも、慌てず、子供たちの学びを止めないという意味でシュミレーションもしっかり考えているところです。昨日は3回目のリモート授業を行いました。1年生は校内で接続する子供がやや多くいましたが、その他の学年は、ほとんど自宅で遠隔授業が行えていました。ご協力ありがとうございました。

御船町】高木小学校 6年生 算数 タブレット活用
下の写真は今日(1月19日)、6年生算数の授業の様子です。6年生は学習内容がほぼ終わっており、復習に取り組んでいます。復習していた内容は図形です。図形の学習はタブレット活用がとても有効な分野です。この時間もタブレットを存分に活用していました。卒業を前に、中学校に行ったらますます活用する機会が多くなるタブレットを使って、しっかりと復習ができている6年生です。

芦北町】(Youtube)タブレットの使い方を考えよう 田浦小学校
タブレット端末の使い方を考えよう タブレットは学習のために学校から借りている道具です。どのように使ったらいいでしょうか?「たいせつに ていねいに やさしく ただしく使う。」休み時間の使い方について考えよう

熊本市】高橋小学校 12月21日(火) 熊本西高校生徒との交流 他
1年生は算数の授業の前のウオーミングアップです。引き算カードで問題を出し合っています。 2年生は、おすすめの本をタブレットに保存し、紹介しあっています。4年生は、熊本の特産物を紹介するカードを書いています。6年生は、版画や卒業までのカウントダウンカレンダーを作っています。暗唱や校長先生からのチャレンジ問題に取り組む子どもたちです。2年生は、1年生を招いてのおもちゃランドの準備を頑張っています。 5年生は、さまざまな輸送手段をまとめています。1年生は、2人組でエンドレスの鬼ごっこです。みな、すばしっこく動いています。2年生の研究授業です。音楽で「あのね、のねずみは」の歌の秘密を探っています。今日の給食です。いわしのおかか煮も味噌汁もおいしかったです。ゆずの風味もよかったです。 昼休みも暗唱にチャレンジです。 昼休みには校長室で、暗唱と同時進行でどんぐりトトロ作りもあっています。今日は熊本西高校の生徒さんが28人も来てくださり、3~6年生と交流会を行いました。英語でのコミュニケーションと、カルタなどのゲームです。さすが、高校生は発音もきれいです。小学生も大喜びでした。

【熊本県】