【美波町】由岐小学校 con-さん出前授業2(由岐小デジタルマップ)
10月27日(月)5・6年生でcon-さんの2回目の授業がありました。今日は、子どもたちが選んだお気に入りの場所について作文を書きました。なんと!AIとの対話を通して、情景や自分の思いがよく伝わるように書いていくという授業でした。AIが書きたいことに関する質問をいろいろしてくれて、自分が観察したものや5つのメディアで表現した風景、自分が感じたことやそのときの気持ちにぴったりの表現が見つかるようでした。どんどんペンが進んでいてすごいと思いました。書き上がった子はとても満足そうでした。AIは代わりに書いてくれるのではなくて、楽しく書くためのお手伝いをしてくれるようです。
【阿波市】大俣小学校 新しいタブレットを活用するために
阿波市教育研究所と阿波市教育委員会から指導にきていただき、「オンラインデザインプラットフォーム」の活用の方法について学習しました。
新しいタブレットを活用しての新聞づくりやポスターづくりなどを、わかりやすく教えていただき、子どもたちにとって有意義な時間になりました。
【徳島市】応神小学校 授業参観ありがとうございました!(全学年)
本日は、ご多用の中、授業参観にご参加くださり、本当にありがとうございました。
大勢の方に見守られながら、一生懸命がんばる子どもたちの姿がたくさん見られ、とても嬉しく思います。
2学期もまとめの時期に入りますが、今後もご支援ご協力の程何卒よろしくお願いいたします。
【徳島市】加茂名小学校 5年国語科「よりよい学校生活のために」
今日の「かもなっ子」
学校生活の中でこうなるといいと思うことについて、考えを出し合っています。
自分の立場を明らかにするために、考えを書き出しています。
タブレット端末のアプリ「ロイロノート」を使っています。
「ロイロノート」とは、紙に置き換わるデジタルノートのことです。
ペンの動きに精密に反応し、まるで紙に書いているかのような自然な書き心地を提供します。
文字だけでなく絵も、用途に応じたスタイルでの書き込みが可能です。
手書きの文字をテキストに変換したり、スライドめくり、拡大・縮小、移動、コピー、削除など、すべての作業をペンやタッチ一つで完結させることができます。
紙の感覚に近づけながらも、デジタルの利便性を最大限に活かしたノートツールです。
【東みよし町】GIGA第2期でOSを刷新! 徳島県東みよし町が日本HPのChromebookを選んだ理由とは?
GIGAスクール構想も第2期を迎え、新端末の導入を控えて関係各所は多忙を極めている。GIGA第1期での成果や反省を踏まえ、新端末の選定に頭を悩ませている自治体や学校も多いはずだ。今回はOSをはじめ大幅な見直しを実施し、最新端末の導入によりICT教育を大きく前進させた徳島県東みよし町教育委員会のみなさまから話を伺ってきたので紹介したいと思う。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化