【岩美町】岩美中学校 R6 授業参観、PTA総会・部活動後援会総会、学年(学級)PTA懇談2024年5月1日
先週27日(土)は多くの保護者の方や地域の方などにご来校いただき、ありがとうございました。特に1年生においては中学校の様子や授業などに興味や関心があり、教室は参観人数とともに熱気あふれる様子でした。1・2年生は教科や学活を中心に行い、特に学活では”G.W.T(グループ・ワーク・トレーニング)”による「より良い人間関係づくり」をねらいました。3年生は総合的な学習の時間を使って「修学旅行について個人振り返りの共有」でした。その後のPTA総会や部活動後援会(オンライン実施)、学年(学級)PTA懇談においても、有意義な時間を過ごすことができましたことに感謝申し上げます。
【八頭町】八頭町立八東小学校 理科の探究 2024年4月15日
5年生の理科は、「空中に浮かぶ電球」の動画を見ていました。「一体、どうなっているの」と、子供たちはあれこれとつぶやいています。「どうなっているの?」と思ったら、理科の探究が始まっていると教科書に記してあります。早速、「空中に浮かぶ電球」について調べ始めていました。
【鳥取市】鳥取市立米里小学校 学習参観日 2024年4月21日
たくさんの保護者のみなさんや地域のみなさんに来校していただきました。
張り切って学ぶ姿が見られたのではないでしょうか。
【八頭町】八頭町立八東小学校 理由をつけて伝える 2024年2月13日
3年生は国語の学習で、「学校じまん」を理由をつけて伝える学習をしていました。今日は、グループごとに発表する練習。クロムブックで撮った写真と合わせながら、見ている人に分かりやすくなる工夫もしているようです。
【米子市】米子市立和田小学校 2年生からタイピング練習始めています 2024年2月1日
ローマ字は,小学3年生から学習します。しかし,GIGAスクール構想で児童1人に1台端末が与えられています。タイピング練習をすれば,ローマ字は自然に学習できると考え,2年生からタイピングに取り組みました。始めて3週間程度になりますが,2年生の児童のタイピングのスキルは,なかなかのものです。
【岩美町】岩美町立岩美中学校 生徒会交流会 2024年1月29日
本日15時15分~16時20分まで「生徒会交流会」がありました。この交流会は、”笑顔あふれる学校づくり”に向けて次年度の生徒会活動をよりよいものにするため、各中学校の親睦を深めながら、生徒会活動の取組の成果を共有し、参考にし合うことを目的としています。鳥取市の中学校を中心に3~4校ずつのグループに分かれてオンラインで実施しました。岩美中は高草中・国府中・江山学園が所属するグループでした。今年度、生徒会執行部が中心となって行った”笑顔あふれる学校づくり”につながった自校の活動の成果を報告し合い、来年度、実施していきたい取組などについて感想やアドバイスなどを伝え合い、交流を深めることができました。
交流会終了後に代表2名が職員室まで報告に来てくれました。「他中の実践を聞いて、ぜひやってみたいと思うことができたのでこれから執行部で考えてみたいと思います。」「岩美中のあいさつレンジャーのことが注目されてうれしかったです!岩美中のことを誇りに感じた時間でした。」「他中の生徒会執行部とも仲良くなれました。今後とも交流を深めていきたいと思います。」などの感想を笑顔で伝えてくれました。そんな生徒を見ていてこちらもとても温かい気持ちになれた放課後のひとときでした。本当にありがとう。
【鳥取市】鳥取市立末恒小学校 参観日 2024年1月31日
今年度最後の参観日でした。たくさんの保護者の皆様においでいただき、子どもたちはいつも以上に張り切って学習に取り組んでいたようです。2月8日(木)のすえットひろばにも、ぜひおいでください。
【三朝町】三朝町立三朝小学校 1年B組図工の学習で 2024年2月9日
2月9日(金)に1年B組の子どもたちが校長室にやってきました。
身近にある材料を使って、各々が「すきまちゃん」というキャラクターを作成し、そのすきまちゃんが好きであろう隙間を想像し、隙間さがしに校長室にやってきたのです。見つけた隙間にすきまちゃんを置いて、タブレットで撮影していました。それぞれが選ぶ隙間がとてもユニークでした。
すきまちゃんは、どこにいるでしょう?
【湯梨浜町】湯梨浜町立泊小学校 new! 1.31 1月最後の日 2024年1月31日
1月が終わりました。先週の大雪から一転、校庭の雪はすっかり溶けて、昨日、今日は日差しも緩やかでした。1月最後の日の子ども達の様子をお伝えします。
まずは1年生。難しい漢字も書けるようになりました。先生から花丸をもらって、嬉しそう。
4月の国語の時間。教科書はイラストのみ。
2年生は図工の時間だったようですが、すでに作品作りが終わっている児童もいました。
早く進んだ児童はタブレットでアルファベットの練習。
次は体育館へ。4年生が跳び箱を練習していました。
2階へ。3年生は理科。音の性質についてビデオを見て学習していました。
3階へ。6年生は音楽の時間。子ども達からリクエストのあった曲を合奏するため、練習をしていました。初めて楽譜を見て、時間の終わりにはある程度ハーモニーが出来上がっているところはさすが6年生。
5年生は国語の時間。漢字テストの様子をパチリ。
廊下には掘り進み版画の作品が掲示してありました。色のバランスを決めるのは難しかったと思いますが。印象的な作品に仕上がっていました。
【湯梨浜町】湯梨浜町立東郷小学校 3学期委員会スタート 2024年1月16日
3学期になり、初めて委員会の話合いがありました。毎日の活動の反省をしてから、今後の活動について話合いをしていました。
放送委員会では、イベント内容を決めていました。事前に考えていた、やってみたいイベント(放送体験、動物鳴きまねクイズ、リクエスト)から1つにしぼっていました。どれも楽しそうです。
他の委員会も全校の児童が興味関心を持ってくれるよう、工夫して取り組んでいました。
放送委員会では、タブレットに活動の反省を書き込み、瞬時に集計が大型画面に映し出され、それを見て活動計画を立てていました。
運動委員会では、2月にあるなわとび大会のポスター作りを行っていました。
図書委員会では、クイズを作って本に関心を持ってもらうよう頑張っていました。
保健委員会では、体に関したクイズを作っていました。調べることで、自分たちも新たな発見ができます。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化