【岩美町】
これまでの【岩美町】関係のニュース
岩美町立岩美中学校 オンラインで英会話! 2023年11月20日
本校では英語の授業でL(リスニング), R(リーディング), S(スピーキング), W(ライティング)の4技能を統合的に育成するために、日々の授業改善に取り組んでいます。そのひとつとして、「オンライン英会話」を実施しています。生徒一人につき英会話講師も一人ずついて、教科書に沿ったプログラム内容やあるテーマについての意見交換などを英会話で行います。年間では決して多くない回数ではありますが、およそほとんどの生徒が持つ英会話への苦手意識の払拭になると考えています。まだ数回しか実施していませんが、普段は英語を使うことにあまり積極的でない生徒も、オンライン画面を通して、時折ジェスチャーなどを使って何とか工夫しながら会話を続ける姿を見ると、その効果は計り知れないものがあると感じます。やはり言語の違いはあれど、コミュニケーションを図ることが人間関係づくりでは大切ですね。今回は3年生の様子ですが、2年生も学年別の到達目標などを意識して取り組んでいます。1年生はいよいよ3学期に予定していますので、またお子様から感想などお聞きいただけますと幸いです。

岩美町立岩美中学校  R5 岩美町教育研究会学力向上部会 授業研究会 2023年9月21日 16時50分
20日(木)標記の授業研究会がありました。5限の授業で1年1組 国語・2年2組 理科・3年2組 社会を公開授業としました。その後、3つの会場で授業研究会を行って、授業をはじめ校内研究の取組等について協議し、指導・助言をいただきました。本年度の研究テーマである「問題解決力」~ねばり強く考え、自分の意見をまとめ、表現できる力の育成~について、向上の見られる点や工夫・改善点などのご示唆をいただきましたので、早速、岩美中教育に還元できるよう邁進していきたいと思います。 1年1組 国語 出田教諭の授業です。音声の出る「サウンドノベル」という形式にすることで、意欲的に物語を読む力を育成します。 3年2組 社会 黒田教諭の授業です。ある町(架空)のごみ収集に関する問題に取り組むことで、効率、公正の視点で解決策を考える力を育成します。(問題解決力) 2年2組 理科 黒岩教諭の授業です。何種類かの情報から必要な情報を選び取らせて、ストーリーとして構築させながら課題に取り組ませることにより、知識を身につけさせます。エキスパート教員の公開授業として行ったこともあり、たくさんの参観者が来校されました。 開会あいさつ(濱野校長)※オンライン 校内研究の取組(黒田研究主任)※オンライン 研究協議の様子 ※各会場 指導助言 ※全体会

岩美町立岩美中学校 NIE活動 2023年9月15日
本年度より本校も取り組んでいるNIEとは「教育に新聞を」という趣旨の活動であり、本校では司書教諭の出田教諭が中心となって、教育に新聞をどのように活用できるかを考えながらいろいろな教育活動を展開しています。特にICTを活用した授業や校内掲示など、工夫を凝らした内容になっています。本年度末には実践結果の考察を行い、来年度への改善点を教職員で共有したいと思います。 ある新聞記事についての生徒の感想や意見を生徒玄関正面にある1階ホワイエに掲示しています。今回は「戦争をさせないためのラグビー」という記事についてです。 図書館前に設置しているNIEコーナーです。 もちろん、図書館内には新聞以外の情報誌も満載です。 松山で開催された第28回NIE全国大会にも参加しました。 9月2日付の日本海新聞に出田教諭のコメントも掲載されています。「生徒の成長につなげたい」という熱い思いが伝わります。 岩美町に関わる人物や出来事についても特集しています。 来校された折は、ぜひとも1階ホワイエでご覧ください。

岩美北小学校 職員研修2023/7/26
昨日は、岩美郡水泳大会でした。そして、今日は、校内夏季研修を行っています。はじめに、いじめ問題に関する行政説明会動画を視聴し、動画に出てくる課題に対して一人一人が考えました。その次に、i-check分析を各学年等で行い、児童の心の様子を見取り2学期に生かせるように研修しました。そのあと、ICT研修を行いました。1学期間に先生方が一人一台タブレット端末でどのような授業展開をされたのか等を情報共有しました。2学期に各学年学級で活用できるように、発表者は丁寧に説明をしていました。また、最後にプロジェクターについている「マルチプレゼンター」についての確認し、実際に使ってみました。有意義な時間となりました。

(岩美北小学校)オンライン出校日 2023/7/24
本日は、朝からオンライン出校日を行いました。児童クラブでの子どもたちは、学校図書館に移動して行いました。先生方は、担任児童の健康観察をしたり、家庭学習の相談にのったりしました。たくさんの子どもたちが元気に過ごしているようで安心しました。

端末整備状況

【岩美町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ