【琴浦町】小中学校GIGAスクール構想実現端末購入業務 (7月3日入札執行分 )
鳥取県琴浦町の小中学校GIGAスクール構想実現端末購入業務について公開されています。
【倉吉市】令和2年5月第4回臨時会(5月29日)
次に、GIGAスクール構想加速事業であります。
学校の臨時休業時の家庭学習の充実を図る目的で、国の補助制度が前倒しされたことから、市内小中学校のICT教育環境の整備を加速させようとするもので、ICT支援員の活用、児童・生徒のタブレットを購入するための経費として1億1,300万円余を計上しております。あわせて国庫補助対象外となる教師用タブレットの購入経費について、臨時交付金を活用して整備を図ることとし、1,500万円余を計上しております。
鳥取県 県域GIGAスクール構想に係る生徒用一人1台コンピュータ端末等の導入に向けた情報提供依頼
文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」の実現のため、鳥取県教育委員会事務局では、県内市町村も含め鳥取県全体で教育ICTの推進を図ることとしています。
鳥取県教委、YouTubeチャンネルを設置してオンライン授業動画を配信
鳥取県教育委員会は、新コロナウィルス感染症が再び拡がる事態となった場合に備え、県立学校においてオンライン授業の取組を進めている。
今後、他校において取り組む際の参考にしてもらうとともに教育関係者を始め広く情報発信するため、鳥取県教育委員会公式YouTubeチャンネルを設置、動画を作成し、配信を始めた。
【鳥取市】市長定例記者会見録
冒頭でGIGAスクールのことがありましたが、ちょっと不勉強で申しわけありませんが、これは県内では珍しい取り組みになりますか。
【市長】
いえ、これは御承知のように、国の取り組みです。それを鳥取市はこの2月補正で、まずは環境整備から取り組んでいきたいということです。
【琴浦町】新型コロナウイルス感染症緊急対策(補正第4号)
文科省が1人1台の端末整備を前倒し実施する。琴浦町ではこの制度により早期実現や家庭でもつながる通信環境の整備など「GIGAスクール構想」におけるハード、ソフト、人材を一体とした整備を加速することで、感染症の発生等による学校の臨時休業等の緊急時においても、ICTの活用により子どたちに学びを保障できる環境を実現する
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化