【米子市】箕蚊屋中学校 タブレット研修会
来年度以降の各教科の授業や学校の教育活動で効果的に活用ができるよう教員研修を行いました。
県教育センターの方を講師として、タブレットPCの取り扱いや、授業等で活用する場合の留意点などを学び、実際に一人一人が生徒になったつもりでタブレットPCを使って研修を行いました。
【米子市】議案説明記者会見(令和2年7月14日)
GIGAスクール構想に関しても言及されています。
【境港市】境小学校 パソコンでクリスマスカード作り
1年生はICT支援を受けて、パソコン教室をしました。
(鳥取県)連絡帳“脱手書き” 保育現場、ICTで負担軽減
(日本海新聞読者限定)時間外労働が常態化している保育現場の負担を軽減するため、鳥取県内で公立の保育園、認定こども園に情報通信技術(ICT)機器の導入を進める自治体が増えている。
(鳥取県)1人1台タブレット 鳥取県立高校 22年度導入へ
鳥取県教委が、2022年度から県立高校の生徒に1人1台の情報端末の導入を目指す方針を固めたことが23日分かった。
(1/12まで)鳥取県学校教育情報化推進計画(仮称)案に関するパブリックコメントの実施
昨年6月に「学校教育の情報化の推進に関する法律」が制定され、都道府県学校教育情報化推進計画の策定義務(努力義務)が課されることとなりました。これに基づき、鳥取県学校教育情報化推進計画(以下「推進計画」という。)を策定し、鳥取県教育振興基本計画(未来を拓く教育プラン)における教育の情報化を戦略的に推進していこうとするものです。
【境港市】(PDF)(終了・参考)境港市学習用タブレット端末整備事業プロポーザル仕様書
文部科学省が提唱している「GIGAスクール構想の実現」に向け、新学習指導要領に求められる児童生徒の情報活用能力を育成するため、学習用タブレット端末を整備する
【境港市】(PDF)(終了・参考)境港市学習用タ ブレット端末整 備事業プロポーザル実 施要領
部 科 学 省 で は 、「多 様 な子 供た ち を 誰 一 人 取 り 残 す こ と の な い 、 公 正 に 個 別 最 適 化さ れ た 学 びを 全 国 の 学 校 現 場 で 持 続 的 に 実 現 す る こ と 」を 目 的 と し た 学 校 の I C T 環 境整 備 と し て「G I G A ス ク ー ル 構 想 の 実 現」を 目 指 し て い る 。境 港 市 に お い て も 、「児 童 生 徒 一 人 一 台端 末」の 早 期 実 現 に 向 け て 、 学 習 用 タ ブ レ ット 端 末を 整 備す る た め の公 募 型 プ ロ ポ ー ザ ルを実 施 す る 。本プ ロ ポ ー ザ ル は 、 タ ブ レ ッ ト 端 末 の 操 作 性 ・ 利 便 性 は も と よ り 当 該 端 末 の 設 定 や 運用 に 係 る 知 識 、 技 術 、 実 績 及 び 企 画 力 を 有 す る 事 業 者 の 選 定 を 目 的 と す る
鳥取県 【公告中】GIGAスクール構想用アクセスポイント(県立学校分)295台
鳥取県教育委員会では、文部科学省のGIGAスクール構想に伴い校内ネットワークを再構築するため、GIGAスクール構想に沿ったアクセスポイントの一般競争入札を行います。
【米子市】湊山中学校 高速無線LAN設置
先日,お伝えしましたタブレットの保管庫ですが,先週末に各教室に高速無線LANも設置されました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化