東大阪市】東大阪市立四条小学校 ニュース
音楽会に向けて、タブレットを使うなどして、教室でもできることを工夫しながら練習に励んでいます。

大東市】大東市立三箇小学校 4年生 授業風景
4年生は図工で「笑顔」をテーマに木版画を作ります。今日は自分の笑顔をtブレットパソコンで撮影して、それをもとに下絵を描いています。下絵を見て、「にてないなぁ」と子どもたちは言っていましたが、特徴をとらえてそっくりでした。 図書の時間は、本を読み終えて読書ノートに記入している子も多かったです。 理科では水が沸騰する様子を観察しました。何分ごとか時間を決めて、水温を測り、お湯になっていく様子を記入しています。

高槻市】柳川中学校 今日の柳中
昨日は東京等で積雪がありました。 こちら高槻では雨でしたが、寒い一日でした。 本日は晴れ間ものぞき、体育も予定どおりおこなえました。 いつものように生徒たちは各教科授業などにしっかりと向かい 学習をおこないました。 また、今週も3年生の面接練習を放課後等でおこなっています。 練習を重ねるごとに、よりよくなってきています。 私学受験の日、おだやかな天気となることを祈っています。 ともにがんばりましょう。 写真1)朝の登校時 写真2~)朝学習 2年生は10分間、タブレット端末で学習ソフトQubenaを使い、自分にあった数学の問題、方程式等をこつこつと解いています。

東大阪市】東大阪市立長堂小学校 5年生朝の学習
タブレットドリルのキュビナをしていました。今日は定期テストを行います。テスト勉強です。

大阪市】大阪市立喜連西小学校 プログラミング 3年生 2月1日
3年生は、1台端末を使ってプログラミングの学習をしています。SCRATCHというアプリを使って、キャラクターに色々な指示を与えています。 どんどん複雑になってきますが、頑張りましょう!

堺市】堺市立美原西小学校 6年生 総合的な学習の時間
発表に向けて、SKYMENUの「発表ノート」やPowerPoint、画用紙など様々な方法を用いて、資料を作成しています。

松原市】天美北小学校 2年生 プログラミングできます!2024-03-04
ビスケットというコンテンツを使って、簡単なプログラミング学習を進めています。動画ができた時は、お互いに見合って、教え合って、どんどん吸収していく2年生たちでした!

大東市】氷野小学校 5年生:授業風景 2024年1月31日
レゴブロックを活用したプログラミング(スパイク)。こちらもなかなかうまくいかないようですが「あっ、逆やった」「こうちゃうか」などみんなで頭を使って学びが広がる授業でした

枚方市】枚方市立枚方第二小学校 1月24日(水) 1年生の授業の様子 2024年1月24日
今日の1時間目の1年生の授業の様子です。1組は道徳の授業で、「それって、おかしいよ」の学習で、先生の音読を静かに聞いていました。2組は算数の授業で、「100より大きい数」のプリント学習に取り組んでいました。3組はの国語の授業で、「子どもをまもるどうぶつたち」の学習に取り組んでいました。

枚方市】枚方市立枚方小学校 1月23日(火) 4年の授業から 一番好きな場所はどこ? 2024年1月23日
classroom gym library・・・一番好きな場所はどこ?英語の授業です。授業の最後はタブレットを使ってビンゴゲームです。

【大阪府】