摂津市】第三中学校 摂津市GIGAスクール構想
今年度第三中学校では、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、iPad1人1台環境でZoom実施いたしました。

八尾市】研究校・協力校での先行実践と効果検証
令和3年度から本格的に始まるGIGA端末を活用した授業がスムーズに行われるよう、研究校・協力校での実践を進めていきます。 令和2年9⽉中をめざしておりました先⾏導⼊4校での活⽤については、ネットワーク環境整備等に予定より時間を要してしまいましたが、10⽉から開始しました。

大阪市】ゼロから始めたオンライン学習で変化した児童の学び、北鶴橋小学校の取組み
北鶴橋小学校の光井栄雄校長と橋爪教諭に、普通の公立小学校がゼロから始めたオンライン学習への取組み、ICT活用を通した児童の学びの変化について聞いた。

枚方市】全児童・生徒への一人一台タブレット端末の配備について
枚方市では、文部科学省 が示すGIGA スクール構想を受け 、 実現に向けて全市立 小中学校の全児童生徒へ一人一台のタブレット端末を配備(貸出し)し、さまざまな教育活動に ICT 機器を活用した取組を推進しております。

大阪市】新型コロナでICT導入進む大阪市の公立校 多忙極める教員の技術向上が課題
新型コロナウイルスの流行を機に、学校現場への情報通信技術(ICT)活用が注目されている。約16万人の児童・生徒を抱える大阪市の公立小中学校では、双方向のオンライン授業の導入が進められている。ただ、学校ごとの対応には差が出ているのが現状で、市教委が研修などを実施して導入を後押ししている。

田尻町】税、もっと身近に 遠隔で学ぶ、新たな試み 田尻町立小、6年生参加 /大阪
大阪国税局が近畿税理士会や各地の納税協会などの協力で、児童生徒らに税を学んでもらう「租税教室」を開いている。

和泉市】GIGAスクール構想実現に向けた和泉市立学校情報通信ネットワーク構築業務及び運用保守業務に係る公募型プロポーザル
GIGAスクール構想実現に向けた和泉市立学校情報通信ネットワーク構築業務及び運用保守業務に係る公募型プロポーザルの審査結果が公表されました。

八尾市】入札結果情報【教育センター】
GIGAスクール構想に基づく、ネットワーク整備に係る入札結果が公表されています。

大阪市】Chromebook 全校導入、生徒の授業参加度大きく改善/浪速学院
もともとよく通る声のトーンを、さらに1段階上げて彼は言った。「私はね、『Good School』を創りたいんです」。浪速学院 浪速高等学校・浪速中学校(大阪市)理事長・学院長の木村智彦氏だ。

八尾市】研究協力員「情報教育部会」
八尾市教育センター 研究協力員「情報教育部会」は、GIGAスクール構想の実現に向けて、「子どもたちに必要な資質能力を育成するためにICTを活用した授業づくり」や「1人1台端末の活用」について研究をすすめていきます。

【大阪府】