【堺市】連合教職大学院と堺市教育委員会と連携した遠隔授業が始動
連合教職大学院では,堺市教育委員会と連携して,平日の夜間に天王寺キャンパスで開講している授業を,堺市教育センターに遠隔授業として展開する取組を今年度の後期より始動しました。
【枚方市】令和2年度 情報教育推進ワーキングチーム 第9回コア会議【令和2年10月22日(木)】
枚方市教育委員会では、市立小中学校の教職員や児童生徒に1人1台のタブレット端末が配備される計画を踏まえ、その効果的な活用を図ることを目的に小中学校教員と指導主事等で構成する「情報教育推進ワーキングチーム」を立ち上げ、継続的に研究・研修を続けています
【豊中市】少路小学校 GIGAスクールサポーターが配置されました。
GIGAスクールサポーターが配置され、本日(11月6日)第1回目の来校日でした。
【堺市】御池小学校 堺市GIGAスクール構想導入研修
11月5日(木)午後3時15分からソフィア堺研修室におきまして、堺市GIGAスクール構想導入研修が開催され、本校から校長が研修に参加させていただきました。
【大東市】広報だいとう 令和2年11月号
GIGAスクール構想の実現に向けた取り組み 児童生徒1人1台にパソコン整備
【大阪市】出来島小学校 1年生タブレットでの学習 11月5日(木)
今日は、ICT支援員の先生が来てくださり、タブレットを使って、絵を描いたり、色を塗ったりする作業を行いました。
【吹田市】片山小学校 吹田市ICT教育グランドデザインをベースに
2学期当初に本市教育センターより国のGIGAスクール構想に基づいたICTグランドデザインが各校に示されました。本校では本市GIGA端末の先行導入校(パイロット校)として、いよいよ今月末に児童一人1台のiPadが先行配備されます。
【堺市】美原西小学校 GIGAスクールサポーター
今日から週に2回,GIGAスクールサポーターが来てくれることになりました。
【大阪市】東三国小学校 「やってみよう」が学校生活を変える、東三国小学校のICT活用の取組み
すべての子どもの学びの保障に向けて、学校生活におけるICT活用を積極的に進める、大阪市立東三国小学校。同校の千葉法幸校長をはじめとして、3年生から6年生の各担任の先生に、ICTをどのように導入・活用しているのかを聞いた。
【摂津市】第三中学校 摂津市GIGAスクール構想
今年度第三中学校では、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、iPad1人1台環境でZoom実施いたしました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化