泉大津市】浜小学校 日本社会が抱える課題「レゴを使った農業の高齢化における解決方法」
まず課題解決する取り組みの前に、レゴを1人1台ずつ使い、プログラムを組ませ、自分の意図した通りに動かす取り組みを行った。1人1台としたことで、一人ひとりが試行錯誤を繰り返し、失敗しながら正解解を導き出す取り組みは大変有意義であった。

東大阪市】柏田小学校 東大阪市立学校で初めて、日本教育工学協会JAETの「学校情報化、優良校」に認定されました!
朗報です。柏田小学校が東大阪市立学校で初めて、日本教育工学協会JAETの「学校情報化、優良校」に認定されました!これまでの、AIロボット活用の英語教育の実践や、プログラミング教育の実践、iPadの積極的活用が評価された成果です。

堺市】金岡南中学校 GIGAスクール 端末が届きました
タブレット端末が整備され,3年生は社会科,2年生は技術科の授業で初期設定を行っています。

大阪市】片江小学校 一人一台端末
12月18日(金)GIGAスクール構想による一人一台端末が導入されました。

堺市】若松台中学校 GIGAスクール構想初期設定
1時間目3年生1組でGIGAスクール構想の生徒用ノートパソコン初期設定作業を取り組みました。

高槻市】第6弾補正予算が可決・成立。小中学生のご家庭にオンライン学習環境の整備へ
2020年12月16日(水)市議会本会議にて、新型コロナウイルス感染症関連を含む補正予算が可決・成立されたそうです。 

摂津市】(動画)摂津市GIGAスクールでの取り組みや実践紹介
摂津市教育委員会学校教育課は、YouTubeにて、GIGAスクール構想下での様々な実践事例を紹介しています。

池田市】北豊島小学校 1人1台タブレット!!
以前紹介させていただいた「1人1台タブレット」。これからどのような使い方をするのか、保管はどうなるのか、持ち帰りはどうなるのかなど検討事項はたくさんあります。しかし、これから子どもたちにとってICT環境が後退することは考えにくく、「Society 5.0」にむけて、どんどんと加速していくことでしょう。

藤井寺市】(PDF)藤井寺市 GIGAスクール構想推進プラン
令和2年度の「学校つくりのための重点教育課題」の1つである、『多様な学びの提供、主体的な学びの醸成、協働する学びの構築できる学校」の実現をめざし、藤井寺市はGIGAスクール構想を推進します。

豊中市】第九小学校 12月18日 iPad 配付記念日 ~ ルールを守ってタブレットライフ(2年生) ~
国の GIGAスクール構想(一人一台タブレット)の実現に向け、豊中市は全小中学校にタブレット端末配置を決めました。インターネット環境の影響を受けない携帯電話の通信回線を利用できるモデル(4G LTEモデル )で、ICTを活用した学び方改革を推進します。機種はiPadです。3年生は12月頭に、1年生は先週に、そして2年生は今日iPad配付記念日としました。 

【大阪府】