【摂津市】(号外NET)【摂津市】「摂津市GIGAスクール構想」が進んでいます!小中学校がプレゼンや研究会発表を行っています!
摂津市では2020年8月28日より、摂津市GIGAスクール構想が動き出しましたが、各小中学校が研究成果や取り組み、社会問題となっている事などに対してプレゼンを行っています。
例えば摂津市立第三中学校では、2025年日本国際博覧会主催のジュニアEXPO2025に参加し、SDGsの取組みについてのプレゼンが行われたようです。
【堺市】授業と校務でのICT活用に向けて――堺市教育委員会と日本マイクロソフトが「連携協定」を締結
堺市教育委員会と日本マイクロソフトは3月16日、同市立幼稚園/学校におけるICT活用に向けた「連携協定」を締結した。この協定を通して、堺市教育委員会はICTを使った「学び方」「教え方」「働き方」の改革実現を目指す。
【寝屋川市】寝屋川市で小・中学生にiPadを配布した施策がWEBマンガに取り上げられてる。7万フォロワー超えの漫画家・なすこさんのT
Twitterで公開されているWEBマンガで、寝屋川市が小・中学生を対象にiPadを配布した施策が取り上げられています。
【岸和田市】中央小学校 3月:一人一台端末・タブレット活用(1年・4年・5年)
GIGAスクール構想、一人一台端末を活用して、ICT教育の充実へ。さすが子どもたちは柔軟。すぐに慣れ(すでに慣れ?)、端末を操作し、学習している様子です。
【泉南市】泉南市立小中学校における1人1台端末の整備(GIGA スクール構想)について
泉南市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。
【松原市】松原第七中学校 GIGAスクール構想 タブレットを活用した授業2
本日も1年生の社会科でタブレット(Chrome book)を活用しての授業を行いました。今回も先生から出された課題をカードに記入して提出したり、アンケートに答えたりしました。
【和泉市】郷荘中学校 GIGAスクール構想・・・一人一台パソコン導入
GIGAスクール構想の施策の一環として、一人一台のパソコンの導入が始まっています。本校では3年生と2年生の各教室に一人一台のパソコンが導入されました。1年生については、3月中旬以降に学校に搬入される予定です。
【岸和田市】八木小学校 GIGAスクール構想
一人に1台の端末での授業が始まりました。1月28日(木)GIGAスクール構想による端末が、学校に納入され、2月2日(火)よりいよいよ一人1台端末での授業がスタートしました。
【堺市】美木多小学校 3/8(月) Teamsを活用した放送朝礼
今日もTeamsを活用した放送朝礼を行いました。
【枚方市】【令和3年3月9日更新】「GIGAスクール構想」について、枚方市の取組を発信!
令和3年3月1日(月)に、神戸市産業振興センターで、「GIGAスクール構想 ICT機器の整備・活用」をテーマに教育家庭新聞社が主催する第76回教育委員会対象セミナーが開催されました。枚方市からはICT機器の整備・管理を担う教育指導課と活用を推進する教育研修課から、最前線の実務担当者が登壇し、本市の取組について熱く紹介しました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化