【四條畷市】広報四條畷LIFE最新号(令和3年10月号)
特集 どうなってる? 1人1台の学び [GIGAスクール構想・現場リポート]が掲載されています。
【貝塚市】木島小学校 タブレット(iPad)活用授業 視察
本日貝塚市役所から、副市長さんと部長さんが、GIGAスクール構想により導入されたiPadの授業での活用の様子を視察に来られました。3時間目の授業をいくつかのクラスを回って観ていただきました。植物の観察でのカメラ利用やプログラミングの学習、調べ学習などいろんな場面を観ていただくことができました。
【摂津市】大阪府摂津市教育委員会のGIGAスクール端末活用事例を公開
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、GIGAスクール構想における1人1台端末のセキュリティ対策として、Webセキュリティクラウドサービス「i-FILTER@Cloud」GIGAスクール版を活用した大阪府摂津市教育委員会の導入事例を、10月7日に公開したことを発表します。
【箕面市】オンライン学習について
箕面市の学校では、コロナ禍においても子どもたちの学びの機会を保障するため、さまざまな対策を行って、学校教育活動を実施しています!
【堺市】福田小学校 GIGAスクール研修
チームスでの作業の仕方,チャットの入り方などを教えていただきました。先生方は,どんどん使っています。新発見な機能を教えていただきました。
【大阪市】(毎日新聞)混乱のオンライン学習…教訓は生かされたか 大阪市教育長に聞く
新型コロナウイルスの感染「第5波」の中、各学校で2学期が始まっている。大阪市は緊急事態宣言下だった4~5月、松井一郎市長の号令の下、市立小中学校でオンライン学習を行ったが、準備不足もあり、学校は混乱。現職校長が市教委の対応に苦言を呈する提言を公表し、処分を受ける事態に発展した。教育現場を翻弄(ほんろう)した1学期の教訓は生かされているのか。市教育委員会の山本晋次教育長に感染対策や学習機会の確保策、校長処分の真意などを聞いた。
【豊中市】第一中学校 (PDF)オンライン授業を受ける時の約束ごと
① オンライン授業は「授業」です。普段の授業と同じように気持ちを切り替えて参加しましょう。 服装: 外に出ているつもりで誰に見られても恥ずかしくない身なりで受けましょう。学校規定の服装が望ましいです。
大阪府 大阪教育文化センター「GIGAスクール構想」のイラスト図解
「GIGAスクール構想」光と影、教育の展望 ―「個人の尊厳」を守り、教育保障を前進させるICTの活用へ― ブックレットを読むにあたって,「GIGAスクール構想」とは何か,図解してみました。
【枚方市】東香里中学校 全校一斉のオンライン授業配信を行いました。
昨日お知らせさせていただきましたように本日から臨時休業となりました。そのため、全校生徒を対象としたオンライン授業の配信を本校としては初めて配信しました。
【大阪市】大阪市内小中学校オンライン学習アンケート結果概要
4月に緊急事態宣言の発出を受けて、大阪市教育委員会は市内小中学校が4月26日~5月21日にかけてオンライン学習を実施した(8月6日発送 8月20日回答期限)。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化