【枚方市】招提小学校 1年生にタブレット端末(iPad)を配付! 2022/4/29
4月28日、1年生にタブレット端末(iPad)を配付しました。扱い方についての注意動画を見て、担任の先生から1人ひとりに端末が手渡されました。手渡された1年生は、大切そうにランドセルにしまい、持ち帰りました。これからの学習に大いに役立てていくことになります。
【東大阪市】加納小学校 4月11日(月) 授業開始
始まって2日目ですが、早くも授業はおこなっています。一斉音読、基礎計算練習、タブレットによるジャーナル(作文)の作成、子どもたちも一日を大切にして勉強がんばっています。
【摂津市】(PDF)広報せっつ2022年1月号 P3 学校では一人1台のタブレット
本市はタブレットやプロジェクターなど、最先端の設備を導入しています。また、生徒にタブレットは当たり前のものと感じてもらえるよう、学校にいる間は常に一人1台持ち歩くようにしている学校もあります。なお、情報モラルの授業も徹底しており、これから益々増えるICT機器との関わり方を子どもたち自身が考えることができるよう工夫をこらした授業を行っています。
【羽曳野市】(PDF)峰塚中学校 「学習用タブレット端末の動画視聴」について
春休み期間に引き続き、タブレット端末の持ち帰りを実施させていただきます。タブレット端末の使用につきましては、引き続き、学習目的以外の使用はせず、家庭学習をより充実させるために各家庭でご活用ください。昨年度に引き続き、子どもたちには教科や総合的な学習の時間を活用し、「eboard」や今後活用予定の「ドリルパーク」などのさまざまな学習用サイトを紹介してまいります。それぞれの学習ペースに合わせ、各教科学習の復習や振り返りに活用していただければと思います。タブレット端末の活用時間や保管場所などについては、各家庭で話し合っていただき、右記に取り扱いについての注意事項等も記載しておりますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいします。
【大阪市】小松小学校 5年生 4月28日
1組 タブレットでネットレ
【大阪市】大江小学校 4/27(水) 3年校区たんけん
3年生が校区をたんけんしました。タブレットで写真を撮ったり、メモしたりして調べました。
【大阪市】豊里小学校 4年生 2022/4/13
理科で、chromebookを使って、校庭の植物などを撮影しています。
【堺市】西百舌鳥小学校 3年 2022/3/23
1組は学級指導。どの学年もしていますが,タブレットの年次更新をしていました。来年度へのデータの引継ぎなどで,整理が必要です。来年度も円滑に活用できるように更新しましょう。
【枚方市】菅原東小学校 4月20日(水)理科の観察
理科の授業では、春の生き物の観察です。今日はお天気もよく、学校横の農園で生き物の観察をしました。見つけた生き物を早速、タブレットで撮影していました。
【箕面市】東小学校 1・3・5年オンライン参観授業・懇談会
延期していたオンライン参観授業・懇談会を実施することができました。
公私ご多用の中、多数のご参観・ご参加、ありがとうございました。日程を変えて、2・4・6年も実施します!
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化