【堺市】美木多小学校 3/22(火)5年生 今日の授業風景
5年1組の教室では、算数の授業でタブレットを使って学習を進めています(写真上)。
【大阪市】井高野小学校 3月22日(火)1年生 学級活動~タブレット
新しいログインパスワードでタブレットを起動したり、いろいろなアプリケーションソフトの操作に慣れたりしました。
大阪府立中津支援学校 第1回 校内ICT学習会『GIGAスクール時代のサバイバル』2022/4/21
4月14日(木)、校内職員研修として、本校の情報教育部主催のICT学習会を行いました。昨年度に続き、今年度も『GIGAスクール時代のサバイバル』と題して、実践的な一人一台端末(タブレット)の教育的活用方法を年間通してシリーズ化して学んでまいります。今回は、本校がGIGAスクール構想以前から所有している様々な入出力支援機器を、一人一台端末と組み合わせて効果を上げる使用方法について、情報教育部長より実演を交えて解説しました。「入力」に関しては、パソコン用のマウスやアクセシビリティ・スイッチをタブレットで使う実演を行い、参加した教職員からは驚きの声が聞かれました。加えて、指を使った操作、マウスやスタイラスペンによる操作、スイッチによる操作、児童生徒一人ひとりにとって最適な入力方法を示し、いずれかを本人が選択して使用できるように備えておくことが重要であると再認識することができました。また、「出力」に関して、普段の教育活動でよく使われている大型ディスプレイに、タブレット画面を表示する『ミラーリング』についての解説や、プリンタから無線で写真や作画・Webページを印刷する方法などを実演し、教材の効果的な提示や、児童生徒の学習成果を形に残すことの有意義さについても再認識することができました。GIGAスクール構想の理念の一つである"すぐにでも" "どの教科でも" "誰でも"使えるICT活用を目標に、本校では、今後も機器やアプリの教育的活用についての研鑽を重ねて、児童生徒の学びを支える取り組みを進めてまいります。
【東大阪市】花園北小学校 1月21日(金)
本日は、2回目の臨時休業となり「オンライン学習」で子どもたちの学びを保障しています。高学年は、Office 365のアプリで出席を確認しています。この後は、ロイロノートで「課題の配布・提出など」学習を進めていきます。各担任は、学級の子どもに合わせて工夫をしながら学習を進めています。
【門真市】教育長メッセージ 令和4(2022)年度のスタートにあたり
日頃より、門真市教育行政にご理解、ご支援賜りまして、誠にありがとうございます。また、この春、門真市立小中学校に入学された皆さん、ご入学おめでとうございます。これから始まる学校生活が、皆さんにとってかけがえのないものとなりますよう、心より応援をしております。さて、昨年度、GIGAスクール構想によりすべての学校に整備しましたパソコンですが、本年度はさらに活用を進めてまいります。学校の授業だけではなく、ご家庭でも活用できるようパソコンの持ち帰り実施ができるようになりました。これにより、家庭においても学習ツールとしての活用が可能となり、学校だけでなく、ご家庭においても学びのスタイルが変わります。宿題などをパソコンで行う時代となりました。一方で、家庭学習における積極的な活用と同時に、SNSやYouTubeなどに無制限に時間を費やさないよう活用時間を決めるなど、お子さまの学習状況の見守りについてもよろしくお願いいたします。新型コロナウイルス感染症におきましては、まだまだ感染不安の状況は予断を許しません。本年度も大阪府の方針を受けまして、感染症対策を万全に期しながら、できうる限りの教育活動を行ってまいります。感染症対策につきましては、ご家庭におきましても引き続きご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
【箕面市】西小学校 オンライン参観 偶数クラス 2022/2/15
今日は先週に引き続き、偶数クラスがオンライン参観、懇談会を実施しました。
【高槻市】真上小学校 0224 「一人1台端末」の利用(5年総合)
全員の画面がモニターに映ります。「SDGs」について調べたことを
グラフやイラストを使って分かりやすく、一人ひとりがパソコンで、プレゼンテーションしました。子どもたちの吸収力はすごいですね。もう、パソコンを使いこなしていますよ。
【泉大津市】条南小学校 3月3日(木) 2時間目の様子(4~6年生)
4年生では学級2分割で算数指導をしています。5年生と6年生では、どちらも国語の授業でタブレットを使用し、自分の考えを書き込んでいます。
【大阪市】住之江小学校 他校とのオンライン交流 2022/3/11
3年生が「Teams」を使って、石垣島の小学校とオンライン交流を行いました。お互いの学校紹介、昔の道具クイズ、質問コーナーを交互にして、とても盛り上がりました。大阪では見られない動物、景色、道具を写真で次々と紹介していただき、子どもたちにとっては新たな発見にあふれたようです。オンライン交流という形も初めてでしたが、「またやってみたい!」「ほかの遠いところの学校の人たちとも話したい!」という感想がたくさん見られました。住之江小学校としても初めての試みで、私たち教員にとっても、非常に良い経験となりました。
【大阪市】生江小学校 3年 外国のことを調べよう 2/22
国語の学習で外国のことを調べてポスターをつくり、友達に伝わるようにグループごとに発表をします。今はポスターを作っています。インターネットで検索をしながら情報をまとめていきます。とてもスムーズです。最近の小学校3年生はすごいですね。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化