大阪市】三国小学校 6月27日(月)1年 タブレット開き
タブレット端末の設定の仕方を6年生に教えてもらいました。 電源の入れ方、ログインの仕方、アプリの使い方、電源の切り方など優しく説明してくれました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

大阪市】城北小学校 1.2年 双方向オンライン通信 6月28日(火)
放課後にタブレットを使い、双方向オンライン通信を行いました。今日は1・2年生が対象です。1年生はタブレットの操作にまだ慣れておらず、難しいところありましたが、頑張って接続している様子が見られました。

松原市】布忍小学校 4年生 国語 2022/5/31
「おすすめの場所を紹介しよう」というテーマで、1年生に紹介する文章を作っています。体育館やパソコン室など特別教室を自分で選びタブレットで写真を撮りました。

大阪市】城北小学校 2年 生活科 「タブレット学習」 6月17日(金) 
6月28日(火)に1・2年生の双方向オンライン学習があります。それに向けて、2年生ではTeamsの使い方を学習しました。昨年度とは、使用する端末もかわります。先生にサポートしてもらいながらも、なんとか全員同時に接続することができました。

東大阪市】長瀬南小学校 5年生。今年度から導入されたAIドリル(キュビナ)を活用した授業風景。2022/5/10
今年度から導入されたAIドリル(キュビナ)を活用した授業風景です。子どもたちが問題を解くことで、「どこでつまずいているのか」「どのくらいの時間を要して回答しているか」などをAIが分析し、その子にあった問題を出してくれます。まさに「個別最適な学び」です。

松原市】松原東小学校 3年生 オンライン図書館見学 2022/6/6
今日は3年生がオンラインで読書の森の見学会に参加しています。松原小学校さんも一緒に参加しています。館内の見学やクイズ、質問コーナーなどで読書の森のことについて楽しく学んでいます!

枚方市】西牧野小学校 5月2日 4年生
鉄球が転がる様子を、動画撮影しています。水の流れのシミュレーションです。

枚方市】田口山小学校 5年生 国語 2022/4/26
国語「だいじょうぶ だいじょうぶ」の音読の発表をしました。 グループに分かれて、おじいちゃんやぼくの思いを想像し、想像したことを聞いている友達に伝わるような音読のくふうを練習してきました。 タブレットも使いながら、友達のよかったところなどをメモしたり、伝え合ったりしていました。 どの子も自分なりのくふうを入れて、上手に音読することができていました。

大阪市】生江小学校 3年 スキルタイム(6/15)
毎週水曜日は、朝の時間にデジタルドリルのナビマで算数の復習をしています。今日は、3けたの筆算や時間・時刻についての学習をしました。みんなタブレットを使いこなしています。朝の貴重な時間が積み重なれば、かなりの力がつきます!これからも頑張ろう~!!

枚方市】磯島小学校 オンライン参観を実施しました(6) 2022/4/25
3年生も国語科の学習です。落ち着いた雰囲気の中、自分の考えをじっくりまとめる様子が印象的でした。今回はオンライン参観の視聴用にタブレット端末を使用したため、授業では使用できませんでしたが、授業展開はどの学年も子どもが主役のスタイルでした。

【大阪府】