近江八幡市】八幡工業高校 部活動によるeスポーツ合宿 八幡工業高校eスポーツ部 これもLANパーティーですよ 2023年8月12日
こんにちは大家です! 滋賀と言ってイメージできるものは? 琵琶湖、ひこにゃん、近江牛、お米などなどありますが、 eスポーツといってもピンとこない人が多いと思います。 ところが、そのイメージを変えるような高校が八幡工業高校eスポーツ部の皆さんなんです。 顧問の先生であります三浦先生は元々バスケットボールで強豪校の監督とかコーチをしていたとか何とかで、 バリバリの体育会系の方です。 だからと言って根性論的な雰囲気は一切なく、なんだかeスポーツ部の良きおやじのような存在に見えます。 さて、八幡工業高校eスポーツ部が他府県の高校と合同で、 8月10日から12日の3日間eスポーツ合宿を行うという知らせを聞きました。 今回はその様子をレポートしたいと思います。 これまで全国大会に出場した選手をたたえて、ボードにまとめられています。 この入口がいいでしょ! 普段見慣れているeスポーツの施設とは全く違いますよね。 自動制御実習室という工業高校らしい名前の教室を利用しておりました。 雰囲気抜群です。 黒板にはありがたいことに、 前回のC4LANにお越しいただいた時の思い出を、 廊下のボードものと同じようにまとめられておりました。 また遊びに来てくださいね。 さてこれが、合宿の様子です。 高校生がそれぞれの課題向けてオフラインで対戦しております。 凄く明るくて活気がありました。 LANパーティーそのものです! そうです、ゲームはまず楽しむものなんです。 皆さんど真剣です。 そしてこれ! ゲーミングチェア??? なんか部活だなあって 合宿のカリキュラムはしっかりとしていまして、 特別コーチにリールベルト氏を招いて指導を受けておりました。 そのリールベルト氏もちゃんとゲーミングチェアで指導されておりました。 スリッパも良い雰囲気出てるでしょ! こういう感じの先生っていますよね。 沢山写真を撮ったので、載せておきます。 リールベルト氏の指導が終わった後、 沢山の高校eスポーツ選手から撮影とサインを頼まれておりました。 まるでサイン会 最後に顧問の三浦先生とリールベルト氏のツーショットを撮らせてもらいました。 またこういった機会があれば、ぜひ見学させてもらえればと思います。 でわ!

長浜市】滋賀県立長浜北高等学校 北海道事前学習発表会(Nプロ2年生) 2023年9月11日
9月11日(月)7限、2年生は修学旅行先の北海道について事前学習の発表会を行いました。班ごとにの調べたことをまとめ、タブレットを用いて、発表しました。テーマは北海道の自然、歴史、産業、文化など多肢にわたり、各班の発表を聞いてメモを取り、スライド発表の評価をしました。

長浜市】虎姫高等学校 究理Ⅰミニ課題研究発表会を行いました。2023年9月19日
これまで究理Ⅰの授業では、「大きな古時計に縦長の形が多いのはなぜか?」などの4つの疑問を解決するために、振り子の角度やヒモの長さを変えて振り子の周期を測るなど自ら実験方法を立案して実験を行うミニ課題研究に取り組んできました。今日はその成果をパワーポイントでまとめ、タブレットを用いて発表しています。生徒は発表内容を聞くだけでなく、「正確性を高める工夫は何ですか」「その仮説の根拠は何ですか」「なぜその実験方法をしたのですか」など積極的に質問をしていました。

近江八幡市】近江兄弟社高等学校 サマーサイエンスワークショップ2023/09/20
今年度理科教育を推進すべく時間や学年などを取っ払った、夏休み期間を用いたワークショップを実施しました。教員が好きな実験を行い、楽しさを生徒に伝えるという趣旨のもと、各教員が工夫を行い、探究活動を取り入れた一週間にわたる実験や、大学と連携を行い大学の設備を用いた実験などを行いました。

彦根市】高宮小学校 【5年生 算数科】2023/09/01
9月1日(金)、5年生が算数科の授業で、公倍数・最小公倍数の学習をしました。同じ形の長方形を敷き詰めて、正方形の形にします。タブレットを活用したり、紙を並べたりしながら、2辺の公倍数にすると正方形になることに気づくことができました。

長浜市】伊香高等学校 【ICTを活用した遠隔合同授業を開催しました!】2023年7月20日
伊香高校では、昨年度に引き続き、ICTを活用した遠隔授業を伊吹高校と行っています。今年は、1年生の「化学基礎」の授業で、「結晶の性質と分類」をテーマに行いました。未知の数種類の物質を取り上げ、各々の学校で観察・実験を実施し、それぞれの物質がどの結晶パターンに当てはまるのかを協働して検討しました。お互いの高校が考察を発表しあうことで、多面的な視点から結晶の性質を分類することができました。その際、不慣れなPC操作に生徒たちは苦労しながらも、頑張って授業に取り組んでいました。最初は緊張した様子の中、発表をしていましたが、最終的には名残惜しそうにお互い手を振りながらビデオ通話をオフにしている姿が印象的でした。特色ある高校同士が各々の強みを活かす形でボーダレスに連携し、高校生が多様な学びを受けられる未来が近づいていることを実感し、非常にワクワクした一日となりました。

長浜市】虎姫高等学校 文系総合探究の講演会を行いました。2023.07.11
6月14日(水)に2年生の「文系総合探究」の時間に滋賀大学産学公連携推進機構の上田雄三郎特命教授に「問いの立て方」について講演を行っていただきました。「文系総合探究」の授業は、地域課題を発見しフィールドワーク等を用いながらその課題解決を図る探究型の授業で、現在、各グループで地域課題の把握と探究テーマの設定を行っているところです。今回の講演会では、探究する目的や問題設定へのアプローチの仕方等、これからの学習に不可欠な内容を学ぶことが出来ました。

大津市】滋賀短期大学附属高等学校 子どもプログラミング講座2023.08.25
8月22日(火)本校教員が滋賀短期大学にて公開講座「子どもプログラミング教室」を実施しました。たくさんの小学生が講座に参加し、楽しんでいました。本校生もお手伝いとして参加し、小学生とともに素敵な時間を過ごせました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

彦根市】彦根東高等学校 ICT教育2023年08月24日
今年度も彦根東高校では、土曜講座「稽古館」を開講しています。教員が自身の専門性を活かして開講する独自の講座から、希望する生徒が自由に受講講座を選び、学ぶものです。稽古館の名称は、本校のルーツにあたる彦根藩の藩校名に由来します。(詳細はこちら)「Social Animal Bond」は、動物との交流を通じて心理的な不安を和らげる「動物介在療法」を学校に普及し、生徒や教員にとっての居場所をつくるスタートアップ企業です。この講座では、Social Animal Bondと対面・オンラインで連携し、各自でトピックを選んで、スクールドッグ(セラピー犬)を通じた問題解決について提案・実行します。動物の殺処分や子どもの貧困、不登校、ヤングケアラー、教員の多忙・疲弊などに関心のある生徒30名が集まり、これから学習に取り組みます。第1回は、Social Animal Bond代表の青木潤一さんとZoomで交流しました。

彦根市】彦根東高等学校 土曜講座「稽古館」「地球の裏側とつながる! ニカラグア版『うみのこ』プロジェクト」が連携先のJICA N
先日から始まった土曜講座「稽古館」(希望者講座)「地球の裏側とつながる! ニカラグア版『うみのこ』プロジェクト」が連携先のJICA NicaraguaのFacebookページに掲載されました。2021年度より、JICAと現地政府が連携して、滋賀県の水環境学習「うみのこ学習」のニカラグア・マナグア湖版の開発・実施が進められています。この講座では、高校生が主役となって、ニカラグアの政府関係者や学生、JICA職員とZoom等でコミュニケーションをとりながら、教材・プログラムの開発、日本の水環境改善のための取り組みの紹介、お互いの水環境問題の意見交換を行います。初回はニカラグアとZoomでつないで、現在の取り組みについてお話を伺い、質問のやり取りをしました。今後は、その内容をもとに、日本でフィールドワークを行い、各自の関心に合わせてテーマを決め、アクションを起こし、3月に発表会をします。

【滋賀県】