矢祭町】GIGAスクール構想についての教育講演会の実施
矢祭町教育研究会「教育講演会」にて、教職員の方々50名へ向けて「矢祭町におけるGIGAスクール構想について」講演しました。

天栄村】天栄村はコロナ対策に2億余円追加
村内小・中学校の児童生徒1人1台の端末整備(GIGAスクール構想)に3720万5000円など。

いわき市】小・中学校に高速大容量の通信環境を年度内整備へ タブレットも追加
国が要請する「GIGAスクール構想」の実現に向けて、市は本年度中に、市内の64小学校、39中学校すべてに、高速大容量の通信ネットワークを整備する。それに伴い、授業用のタブレット型端末を児童生徒用2万1千台、教師用は1090台を追加配備する。併せて、すべての普通教室に5年契約の大型スクリーンを千台追加。市によると大型スクリーンのリース代などを含め、同構想の総事業費は約21億円となる見込み。

いわき市】(審査結果)小中学校情報通信ネットワーク整備業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
審査結果として、最優秀提案者(受託候補者)/株式会社協和エクシオ東北支店が公開されています。

新地町】【ICT活用の教育】新地町を手本に(8月21日)
新地町が今年度の日本ICT(情報通信技術)教育アワード賞を受けた。全国でもいち早く、二〇一一(平成二十三)年度から小中学校で進めてきたICT活用の成果が認められた。最新の機器を使いこなすための研さんや教職員の連携など、町ぐるみの取り組みはICT教育を推進する市町村の手本になる。

福島県 福島県教委HPで西袋中と鏡石二小の好事例を紹介
「GIGAスクール講想」の前倒しとして、1人1台学習者用端末が生徒の手元に届くことを想定し、休校中に各学年で「Zoom」を活用した健康観察を行うなど、オンラインとオフラインを掛け合わせた「ハイブリッド」の試行錯誤を始めている。

三春町】三春小学校校内LAN整備
夏休みのまっただ中。校内ではGIGAスクール構想に基づく、校内LAN整備が昨日から行われています。

福島県 ふくしまの学校“キラリ”「学びの保障」応援サイト
福島県教育委員会は、「ふくしまの学校“キラリ”「学びの保障」応援サイト」を開設し、各学校におけるICT等を活用した「学びの保障」の実践例の紹介や、1人1台端末整備の前倒しを踏まえた「ふくしま教育クラウドサービス(FCS)」の活用によるオンラインでの家庭学習の支援などの情報を掲載しています。

福島市】議会だより 常任委員会の審査
◆ ICT 教育フューチャービジョン推進事業費 国の GIGA スクール構想の加速に呼応し、児童生徒1人1台の端末導入の計画を2カ年前倒して整備するなど、学校教育における ICT 環境の整備を強力に進めるもの。

福島市】令和2年7月市議会緊急会議提出議案
1人1台タブレット導入を前倒し、今年度中に完全実施

【福島県】