いわき市】草野小学校 ICTを活用した分校授業
分校では、本校に先駆けて1人1台のタブレットを活用し授業を行っています。本校でもその準備を進めているところです。今日は、本校の教職員も参観しながら授業研究を行いました。1年生でも上手にタブレットを使いこなすことができていました。

古殿町】令和3年度 古殿町地域おこし協力隊員を募集しています!
ICTを活用した小学校及び中学校の授業(オンライン授業)などの指導

下郷町】旭田小学校 もうすぐPC1人1台
国の事業「GIGAスクール構想」により、今年度末には本町各校にもじどうようPCが一人1台整備される見込みとなっています。 

下郷町】(PDF)下郷町議会だより 第93号
小中学校へのタブレットパソコンの整備を含む補正予算案に関する質疑が掲載されています(2ページ)。

昭和村】昭和村、全域に無料Wi-Fi 観光や移住を後押し、介護支援や防災強化
新型コロナウイルス感染拡大に伴いオンライン通信の需要が高まる中、昭和村は村内の生活圏全域で、無料Wi-Fi(ワイファイ)を使える環境を整備する方針を固めた。

昭和村】昭和小学校 プログラミングを学びました
本日2、3校時、5・6年生はプログラミングに関する学習を行いました。

三春町】(PDF)令和2年6月三春町議会定例会 議事録
GIGAスクール構想の実現に向けた予算に関する質疑が掲載されています(26、27ページ)。

昭和村】昭和中学校 先生方も学んでいます
1月12日、5教科を担当する先生方が学習支援アプリ「すらら」の使い方についてオンラインによる研修を行いました。

福島県 令和2年度GIGAスクール構想実現事業研究協議会
限定公開

会津若松市】行仁小学校 (1/12)ICTを活用した授業改善!
本市では、確かな学力を持つあいづっ子の育成に向けて、5つの方策で授業改善を進めています。 その中の1つに、ICT(電子黒板等)の効果的活用を図った授業づくりがあります。次年度からは、校内ランが整備され、子ども一人一人にタブレットが配布されます。 子どもができること、教師ができることは、画面にあるとおりです。 授業改善にむけて、これらの活用の仕方について研修会を開催しました。今後、第2回、第3回を予定しています。 

【福島県】