【福島市】(PDF)福島市 小中学校のICT教育環境向上整備 NCV インターネット回線提供のお知らせ
株式会社ニューメディア福島センター(福島市御山字一本松 17-1-1、代表取締役社長:金子敦、以下 NCV)と福島市(本庁:福島市五老内町 3 番 1 号、福島市長:木幡浩、以下 福島市)は、ICT 教育環境の向上のため、NCVの光インターネット回線に関する協定を締結します。
【須賀川市】(あぶくま時報)学級委員任命式をリモートで GIGAスクールの準備実験
須賀川市は進学習指導要領と文部科学省が示すGIGAスクール構想の理念に基づき、今年度からタブレットPCなどを活用した学習をスタートする。須賀川二中(遠藤彰校長)は20日、市内中学校に先駆け、校内通信ネットワークを活用した「リモート任命式」を行った。任命式はGIGAスクール構想で導入するプロジェクターとタブレットPCの接続実験を兼ねた初の試みで新型コロナ感染防止対策の一環でパソコン部がこの日のために準備を進めてきた。遠藤校長が今年度前期の学級委員長、副委員長を任命する様子を各教室にリモート会議システム(グーグルミート)で備え付けのプロジェクターに生中継した。任命式は全校生654人のタブレットPCへの接続実験も兼ねてた。
【石川町】(PDF)情報化教育の推進について
石川町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組を踏まえた、情報化教育の推進について説明されています。
【石川町】令和2年第4回定例会(第2号)
石川町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています。
【新地町】新地町のGIGAスクール構想について(保護者の皆様へ)
新地町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する保護者向けリーフレットが掲載されています。
【桑折町】令和3年度施政方針
GIGAスクール構想については、タブレット端末やネットワーク環境整備が他市町に先駆けて先月末までに完了したところであり、今後、ICT教育を本格的に実施してまいります。
【伊達市】(PDF)小中学校における電子教材の運用開始
伊達市では、令和3年度から運用開始予定のGIGAスクール構想を見据え、学校・家庭学習での教育内容の充実化と指導の効率化を図るため、電子教材 eライブラリ・アドバンスを本格的に運用開始します。
【相馬市】【2020年12月14日】全国市長会会長として意見を述べる 国と地方の協議の場
感染症対策のためのリモート学習の実施やGIGAスクール構想の実現のためにも児童、生徒にきめ細やかな指導が可能となる少人数教育を推進するとともに、教職員の配置の充実をお願いしたい
【天栄村】(PDF)令和2年12月天栄村議会定例会会議録目次
天栄村のGIGAスクール構想の実現に向けた端末取得に係る議案が掲載されています(102ページ)。
【天栄村】 R2 教育委員会だより1月号<第114号>を発行しました!
天栄村では、小中学生一人一台のタブレット(iPad)の導入に向け、準備を進めています。各学校の回線設備の増強工事を進め、タブレットの手配をしています。本年度末か来年度初め頃の導入の予定となっています。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化