【福島市】(福島民友新聞)「まん延防止」受け福島市がオンライン授業 小中学校、分散登校も
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うまん延防止等重点措置が福島市に適用されることを受け、同市教委は、市内小中学校でタブレット端末を活用したオンライン授業や分散登校など各学校の規模に合わせた対策を行う。市教委によると、対応期間はまん延防止等重点措置が適用される26日~9月12日。教室の机の間隔を空けたりより広い教室を使うことで児童生徒間の密集を防ぐほか、空き教室などを活用してクラスを分けて校内でオンライン授業を行う。また、空き教室が確保できない大規模校の場合は、分散登校を実施して学校に集まる人数を減らす方針。
福島県 「すらら」の姉妹版「すららドリル」 福島県の小中学校で学習開始
株式会社すららネット(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:湯野川孝彦)が提供するAIドリル「すらら」が、福島県の小中学校で導入され、学習を開始しました。
福島県議会 (PDF)学校教育におけるデジタルトランスフォーメーション を適切に進めることを求める意見書
福島県議会による、学校教育におけるデジタルトランスフォーメーションを適切に進めることを求める国への意見書が掲載されています。
【須賀川市】西袋第一小学校 タブレットを使って
タブレットの活用が進んでいます。授業ではタブレットを使って調べ学習を行う子どもの姿が増えてきました。これまでは、パソコン室や図書室に移動して学習を進めていましたが、今は、調べたいことがあれば、すぐに自分のタブレットを使って調べることができます。子どもが調べたことや考えたことを、全員で共有する時にも、タブレット・プロジェクターが有効です。注目させたい内容を指さしながら、みんなで考えることができるので、子どもの学びも深まります。
【葛尾村】葛尾小学校 子どもたちの活動 2021年 4月17日 第1回授業参観
1年生は、国語『こんなものみつけたよ』を学習しました。学校を探検して見つけたものを、絵で描いたり文で書いたりして発表しました。タブレットも活用しています。
【本宮市】糠沢小学校 ★★★糠沢っ子「ICT支援員来校」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~3年 理科の学習から~今日は、ICT支援員の吉成先生をお招きし、3年生の理科の学習でのタブレット使用のサポートをしていただきました。今日の学習は、夏休みを前に、インターネットを使って自由研究の素材集めをしていました。インターネットは情報の宝庫!!ここから取捨選択する情報活用能力も育てていかなければなりません。3年生は真剣に情報を選択していました。自由研究がんばって取り組みましょう。
【福島市】中野小学校 (PDF)オンライン授業に向けて(学校だより 令和3年7月 20 日発行)
夏休みのタブレット端末の使い方についてオリエンテーションを行いました。詳しくは、本日配付のプリントを御覧ください。合わせて、明日実施しますオンラインのテストについても確認しました。全ての御家庭で実施可能なことが確認できれば、今後様々な緊急事態において対応できることが増えるかと思います。大変お忙しいとは存じますが、何卒、御理解御協力をよろしくお願いいたします。
【大熊町】(教育新聞)AIドリルで個別最適化 EdTech導入による教育改革を報告
東日本大震災の福島第一原子力発電所の事故で、今でも立ち入りが制限されている地域がある大熊町では、児童生徒が少ないことを逆手にとって、小学1年生~中学1年生が混在して、キュビナを使って一緒に算数・数学を学習する。キュビナを使えば、個々のペースで自分に合った学習ができ、上の学年の子どもが下の学年に教えるなどの協同性も生まれるという。
福島県 (福島民友新聞)【7月20日付社説】GIGAスクール/工夫共有し学力の向上図れ
パソコンやタブレット端末などの情報通信技術(ICT)導入は、手段であって目的ではない。新たな技術を活用し、子どもの学力や、変化の激しい社会で生き抜く力をどう伸ばすのかが重要だ。小中学生に1人1台のタブレット型端末などを配備する文部科学省の「GIGAスクール構想」が、本年度から本格的に始まった。背景には、子どもたちが将来、どの職業に就いてもICTを活用する能力は必須との考えがある。必要に応じて適切に情報端末を使えるようにしていくことが大切だ。
【北塩原村】さくら小学校 先生方も勉強しています~ICT校内研修会~
16日(水)に福島県教育センターから講師の先生をお招きしてICT校内研修会を開きました。この研修は、今年度学校に1人1台端末として導入されたタブレット端末を授業の中でどのように活用するかの目的でした。さくら小学校の先生方ばかりではなく、同村にある他の学校の先生方も参加しました。90分間があっという間に過ぎるくらいでした。これから実際に授業に生かしていきたいと思います。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化