田村市】船引小学校 夏休み2022/7/27
「夏休み」が始まりました。新型コロナウィルスの感染拡大が続いており、夏休みの予定を変更された方もいるのではないでしょうか。これからも気をつけてお過ごしください。さて、子ども達はというと、25日(月)と26日(火)の臨時休業日には、諸事情によりご家庭で過ごすことができないお子さんが登校し、午後1時半まで、各学級で静かに学習をして過ごしました。午後はほとんどのお子さんが「児童クラブ」の方へ下校していました。

広野町】ふたば未来学園 【中学校】新潟大学附属新潟中学校とのオンライン交流会2022/7/15
7月15日(金)に、本校中学3年生と、新潟大学附属新潟中学校の3年生がオンラインによる交流会を実施しました。この取り組みは、6月17日(金)に続き2回目です。前回は、福島県への修学旅行を計画していた新潟大学附属新潟中学校のみなさんに向けて、双葉郡・福島県の魅力をふたば未来学園の生徒が紹介しました。生徒は、今までの未来創造学での探究活動を生かして、双葉郡の魅力を発信しました!今回は、修学旅行を終えた新潟大学附属新潟中学校から、旅の思い出や双葉郡を訪れて感じたことを発表していただきました。生徒たちは、1か月ぶりの再開ということで始まる前から楽しみが押さえきれない様子です。いざ交流が始まると、あちこちから拍手が!修学旅行を通して、感じた”双葉郡”や”福島”を、分かりやすく丁寧に発表していただきました!今回の交流会を通して、あらためて”双葉郡”の魅力や、復興という課題について真剣に考える機会となりました。オンラインではありましたが、2回の交流会を通して、新潟大学附属新潟中学校のみなさんとの関わりを深めることができました。今後も、お互いに学びを深め合える関係でありたいと感じました。新潟大学附属新潟中学校の皆さん、ありがとうございました!また会える日を楽しみにしています!

郡山市】薫小学校 提案します 4 2022/7/14
友達同士、意見を交換し、さらにより良い提案を考えます。タブレットにより、意見交換が効果的になりました。

いわき市】宮小学校 7/11 1学年 国語科「おむすびころりん」
本日5校時目、1学年国語科において、これまで学習してきた「おむすびころりん」の音読発表会がありました。校長先生をお招きしつつ、タブレットで録画もしました。録画した動画を音読後にみんなで見て、その成果を振り返りました。校長先生からも、上手に音読ができたと、たくさん褒められました。

いわき市】高野小学校 学校訪問がありました。 2022/7/6
7月6日(水)にいわき市教育委員会の指導主事の先生方にお越しいただき、授業を見ていただきました。まず3年生の道徳科の授業の様子です。 図書委員の「ぼく」は、人気の本が戻ってきたら、女の子に貸し出す約束をしたのですが、後から仲良しの友達に先に貸してほしいと頼まれて・・・

南相馬市】八沢小学校 オンラインプログラミング学習会 2022/8/9 
オンラインでプログラミング学習会を行いました。ICT支援員の先生にも協力していただき子ども達が自分で作成して分からなかったところやスクラッチやロボブロック(ペッパープログラム)の作り方を教えてもらっていました。

南相馬市】大甕小学校「学習アプリ講習会(教職員)」 2022/7/19 
第一事務機の皆様をお迎えし、児童用タブレット端末に導入した学習アプリ「eライブラリ」に関する講習会を開催しました。各学年・各教科に応じた問題解決に挑戦できるとともに、利用状況や到達度合の履歴に応じて、AI(人工知能)が判断し問題を選択してくれる機能もあります。夏季休業中は、教職員が機能についてさらなる理解を深めるとともに、学習中及び休日の利用・活用のさせ方を検討していきます。2学期に入ってから本格的に指導を進め、利用・活用を図っていきます。

いわき市】藤原小学校 おすすめの本を紹介します…。(2年1組:生活科)2022/7/11
ICTサポーターの来校日にかかわって、2年生もタブレット端末を使った授業を行ないました。タブレット端末を使って「おすすめの本」の紹介文を作る活動です。

いわき市】赤井小学校 7月13日水曜日 4年生、5年生
間もなく終了する小数の単元の問題を解いたり、ドリルパークをしたりする4年生。5年生は、図工の作品をタブレットで撮影したり、お楽しみ会の計画を立てたりしていました。

福島市】(教育家庭新聞)【学習者用デジタル教科書:中学校理科】探究のプロセスで学ぶ 各自で考えを深めて共有 宿題もデジタル教科書
福島大学附属中学校は英語と理科の学習者用デジタル教科書(東京書籍)を2022年度より活用している。同校の研究主任・関本慶太教諭は、担当の理科において、探究のプロセスを意識しながら、Googleドキュメントと学習者用デジタル教科書を組み合わせて授業を進めている。

【福島県】