福島市】福島第一小学校 成長した姿を! 授業参観・懇談会・PTA全体会2023/2/24
本日、本年度最後の授業参観を実施しました。子どもたちはちょっぴり緊張の様子でしたが、自分たちの頑張る姿をおうちの人に見てもらい嬉しそうでした。体育館で実施した全体会では、次年度の役員選出が承認され、活動報告とともに各専門委員会の話し合いも行うことができました。保護者の皆さん、本年度のPTA活動お世話になりました。次年度に向けてもよろしくお願いいたします。

いわき市】鹿島小学校 学習の様子2023/2/14
風が強い一日でしたが、体育館で元気に体を動かしたり教室で発表会の練習をしたりとがんばることができました。縦割班での清掃も6年生を中心に無言清掃をこころがけて丁寧に行うことができています。各教室には17日の授業参観でおうちの方々に見ていただくことができるように、これまでの子ども達の作品が掲示してあります。明日と来週に校内学力テスト・総合学力テストを予定しています。

いわき市】宮小学校 今日の宮小2023/2/8
ICTサポーターの方に教わって、タブレット端末で考えをまとめています。ローマ字入力もできるようになってきました。5年生は国語です。6年生は図工で、自分の将来の姿を想像して制作しています。クラブ活動では、3年生が見学に来ました。まずは、スポーツクラブ。ドッジボールをしています。続いてインドアクラブ。スライム作りをしています。どちらのクラブも楽しそうですね。

福島市】福島第三小学校 6年生の総合の発表会に招待されました2023/2/16
2月16日(木) 今日の昼休みに、2年生が6年生の総合の発表会に招待されました。6年生は、これまでの総合的な学習の時間のまとめとして、ごみ問題についてメタモジでまとめました。2年生は、劇を見ながらiPadで楽しくごみ問題について知ることができました。

柳津町】柳津小学校 授業の様子から2023/2/9
各学年でICTを活用した授業が展開されています。授業の様子をみると、低学年でもタブレットの扱いに慣れているので、今後、更にスキルアップしていくものと期待しています。

相馬市】中村第二中学校 第2回学校評議員会並びに学校関係者評価委員会2023/2/8
本日(2/8)13:30より「第2回学校評議員会並びに学校関係者評価委員会」を開催しました。はじめに、校長よりあいさつした後、教頭先生から今年度の学校経営・運営状況について、大型モニターを使って説明を行いました。その後、委員の皆さまに各教室での授業を参観していただきました。情報交換の中で委員の皆さまからは、「学校課題としている『学力向上』と『不登校対策』について、引き続き学校を挙げて取り組んでほしい。」「生徒が垢抜けしている様子が見られ、二中じゃないみたいです。嬉しいです。」などのご意見やご感想をいただきました。今回いただきましたご意見につきましては、今後の学校経営に生かしてまいる所存です。

桑折町】伊達崎小学校 2年生国語の授業2023/2/6
楽しかった2年生の思い出を作文にしています。タブレットに記入したことを校正しながら順序に気をつけて書いています。

郡山市】富田小学校 食育の授業(4年生)2023/2/14
学級活動の時間に、栄養教諭よる食についての授業を行いました。一食分の献立を考えた後、「バランスよく食べよう、大作戦!」と題して、「主食」「主菜」「副菜」「補う食品」について学びました。授業始めに立てた献立と、学習後に立てた献立では変化が見られ、「バランスよく食べる」ことが大切であることを理解することができました。

いわき市】渡辺小学校 「豆まき集会」をやりました。2023/2/3
今日の大休憩時に「豆まき集会」を行いました。teamsによるオンラインを使い、1年教室から各学級に配信しました。今回は、1年生と4年生が中心となり、集会の進行や節分にちなんだクイズなど、役割を決めて自分たちで実施しました。4年生3人で会を進めました。

会津若松市】一箕小学校 総合学習5年生発表会 教師の研修会2023/2/5
総合学習の発表会を5年生が行いました。4年生を招待し、5年生の4クラスを発表会場として自由に聞いてもらう形式でした。ユニバーサルデザインについて、今まで見学したり調べたりしたことをまとめ、どのグループもしっかりと伝えることができました。放課後には、教師も研修会を行いました。会津大学短期大学部の中澤 真先生を講師に、プログラミング学習について教えていただきました。今後の授業に役立てていきます。

【福島県】