いわき市】いわき市平第五小学校 雨の日 2023/09/04
久しぶりの雨の一日となりました。暑さは少ししのげそうです。雨の日にあった落ち着いた学校生活を送っています。

いわき市】高久小学校 クラブ活動2023/9/4
本日のクラブ活動の様子です。

須賀川市】西袋第二小学校 ICT機器を活用して2023/9/15
4校時目、3年生はタブレットを、4年生は電子黒板機能付きプロジェクターを使って、授業を行っていました。もはやICT機器を使った授業はごく当たり前の風景になっており、本校でも日常的に活用しています。ICTの急速な発達によって、教育の現場は大きく変わりつつあります。時代に合わせた効果的な授業の進め方と、どんな時代であっても必要な「学びに向き合う態度」の両方を大切にしながら、日々の授業に取り組んでいきたいと考えています。

福島市】平田小学校 接続確認。〔ICT支援員さん〕2023/8/29
9月12日(火)実施予定の「全市一斉オンライン授業の日」に向けて、支援員さんのお力をお借りしながら、接続確認を行いました。

福島市】大笹生小学校 オンライン学級会(6年)2023/8/3
1日はタブレットを活用して、6学年でオンライン学級が行われました。久しぶりに先生や友だちと笑顔で交流することができました。毎日、暑い日が続きます。水の事故や落雷などに気をつけて、楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

福島市】鳥川小学校 1年生学級の時間 タブレットの持ち帰りにむけて2023/7/19
今日7月19日(水)の3校時、1年生が学級の時間に夏休みのタブレット持ち帰りに向け、「メタモジ」というアプリの操作に取り組んでいました。「起動の仕方」や比較的扱いやすい「カメラ」アプリを使った活動などは、すでに経験済みの子どもたち。「メタモジ」は、フォルダの中にあるデータにたどり着くまで、いくつかの操作が必要です。子どもたちは、担任の先生の説明を聞きながら、タッチペンや指を使って 「ピッ ピッ ピッ」はじめはおそるおそるさわる子もいましたが、次第に慣れて、歓声を上げながら活動する子も・・・。  操作がうまくいくと、友だち同士互いに見せ合ってにっこり。そして、ガッツポーズ!いやぁ、子どもたちの操作技能習得の早さにはびっくり!たいしたもんだ。学校では、今後もタブレットに触れる機会を作り、学習の幅を広げさせたいと思います。明後日からの夏休みに向け、子どもたちがタブレットを持ち帰ります。ご家庭での有効活用と適切な保管について、どうぞよろしくお願いいたします。

会津若松市】河東学園 職員自主研修2023/07/21
今日から夏休みですが、主幹教諭の呼びかけで、夏休み中にタブレットを使用した自主研修会を行っています。授業で使えそうないろいろなアプリや操作方法を学んでいます。

福島市】荒井小学校 学習のまとめをしよう2023/7/10
4年生は、先週見学に行った摺上川ダムについて、新聞にまとめています。3年生はテストの間違い直しをしました。1学期もあと10日。学習のまとめをしっかり行って、楽しい夏休みを迎えましょう。今日の献立は 麦ごはん 夏野菜カレー 海藻サラダ セレクトゼリー です。夏にぴったりのメニューでした。おいしくいただきました

福島市】月輪小学校 第2回授業参観2023/7/7
今年度2回目の授業参観を実施しました。猛暑の中でしたが、多数のご家庭の皆さんに参観していただきました。お子さんのがんばっている様子や成長した姿をご覧いただくことができたことと思います。その後の学年懇談会にもご出席くださり、ありがとうございました。

会津若松市】門田小学校 はじめてのタブレット(1年生)2023/06/28
1年生が,はじめてタブレット端末を使いました。ログインの仕方やアプリの使い方など,担任の先生一人では指導しきれないので、地域学校協働活動として,保護者やボランティアの皆さんにおいでいただき,ご支援いただきました。子どもたち一人一人に,丁寧にご支援いただき,子どもたちはスムーズに操作することができました。ありがとうございました。

【福島県】