【高松市】令和2年度高松市教育用パソコンシステム賃貸借業務に関する指名競争入札(期間入札)の結果について
令和2年度高松市教育用パソコンシステム賃貸借業務に関する指名競争入札(期間入札)の結果については次のとおりです。
【高松市】高松市立小・中学校校内LAN整備業務に係る公募型指名競争入札(期間入札)の結果について
高松市立小・中学校校内LAN整備業務に係る公募型指名競争入札(期間入札)の結果については次のとおりです。
【さぬき市】ロボットプログラミング出前授業
さぬき南小学校で、6年生21名が「ロボットプログラミング」の出前授業を受けました。同授業は、厚生労働省ものづくりマイスター事業の一環で、さぬき市内の小学校では、初の授業となりました。
【小豆島町】小豆島中学校の紹介
45台のタブレットパソコンが導入され、充実したICT環境のもと、分かる授業の実践に努めています。
【三豊市】大見小学校 オンライン授業体験学習
11月13日(金)に2年生でオンライン授業体験学習を行いました。タブレットパソコンを操作してアクセスし、画面に映った自分の姿や友達の姿にとても喜んで学習していました。
【三木町】GIGAスクール構想について
三木町教育委員会では、GIGAスクール構想の実現に向けたICT環境整備・活用計画を策定しました。
【観音寺市】GIGAスクールサポーター(観音寺市)
株式会社 クリエアナブキ -香川県観音寺市出作町字池下712 - 有期雇用派遣パート
【東かがわ市】印田小中学校 11・11 9年 第4回学習の診断&授業のようす
タブレットでの撮影や実技本の資料を見ながら、助言し合い、感染症対策をしながらも主体的・対話的な学びが進んでいます。
【綾川町】(PDF)議会だより 学校情報機器整備事業
(p7)国が推進するGIGAスクール構想を新型コロナウイルス感染症対策事業として、前倒しで令和2年度に実施する。
【善通寺市】(PDF)令和 2年度施政方針
(7ページ)第1の基本施策は「学校教育の充実」であります。 本年度から、小学校において新学習指導要領が全面実施され、英語の教科化やプログラミング教育が始まります。また、国の「GIGAスクール構想」など、子どもたちを取り巻く環境は大きく変わろうとしております。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化