【徳島市】川内南小学校 4年理科
いろいろな地域の春の様子の動画を見ました。その後、校内にある百葉箱を確認しに行きました。
【徳島市】不動小学校 タイピング練習
4年生がタイピング練習をしていました。
不動小学校ではタブレットを筆記用具のように使うことを目標にしています。
特に上学年ではタブレットを使って学習を進めることが多くなってきます。
体にしみこむように練習をがんばっていきましょう。
【徳島市】不動小学校 参観日
初めての参観日でした。
どの学年の子どもたちも一生懸命取り組んでいました。
【徳島市】佐古小学校 大冠(王冠)づくり
1年生を迎える会でのプレゼントの大冠(王冠)を、5年生が作っていました。
手作りの大冠(王冠)。1年生の喜ぶ顔が浮かびます。
【徳島市】佐古小学校 全国学力テスト質問紙
全国学力テストの質問紙調査を、今年はWebで実施しました。
タブレットで、アンケート調査に答えています。
【徳島市】不動小学校 4/17 一十百千・・・
4年生が大きな数の学習をしていました。
0の数を間違えないようにしてくださいね。
【徳島市】応神小学校 ぼく・わたしの成長すごろく(生活科/2年生)
これまでの自分の成長を振り返る学習のまとめとして、学んだことをすごろくにしました。
自分の成長に気づきながら、楽しんですごろくができるように工夫して作ることができていました。
【徳島市】応神小学校 クラブ活動の見学
来年度、初めてクラブ活動に参加する3年生が見学を行いました。
早速、やってみたいクラブを見つけた児童もいました。
【徳島市】不動小学校 姿を変える水
沸騰するとボコボコと出てくる泡。その泡を捕まえると・・・
袋がどんどんふくらんでいきます。
火を止めしばらくするとしぼんでいき,中には水滴が。
恐るべし,水の変身の術。
【徳島市】応神小学校 新1年生 体験入学に向けて!(1・5年生)
今年応神小学校に入学する新1年生の「体験入学」に向けて、1年生と5年生が準備をしています。
楽しい時間となるよう、みんな一生懸命考えて工夫しています。
ご参加くださる新1年生と関係者の皆様、楽しみにしていてください。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化