小松島市】令和2年第6回臨時会議 市長の議案説明
議案第105号の財産の取得につきましては、学校における高速大容量の通信ネットワーク環境と、児童生徒向けの1人1台端末を一体的に整備する「GIGAスクール構想」を推進するため、情報端末用充電保管庫の購入予算を本年9月定例会議にてお認めいただいておりますが、去る10月9日に入札を執行し、物品購入契約案が整いましたので、地方自治法第96条第1項第8号の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。

藍住町】(PDF)令和2年第3回藍住町議会定例会会議録
(p23)GIGAスクールについての質疑応答がありました。

徳島県 鳴門教育大学地域連携センター公開シンポジウムを開催します。
このたび,鳴門教育大学地域連携センターにおいて公開シンポジウム「GIGAスクール構想に学校・教職員はどう取り組んでいけばいいのか」を下記の通り開催いたします。興味のある方は是非ご参加ください。

阿南市】(PDF)市長所信 令和2年阿南市議会9月定例会
「小中学校の情報教育設備整備」についてであります。(p5)GIGAスクール構想の実現に向けた施策として、6月下旬より高速大容量の校内通信ネットワーク整備工事を進めておりますが、これに併せ児童生徒一人1台のタブレット型情報端末を整備いたします。また、タブレットを有効に活用するためのソフトウエアや教師用のタブレット型情報端末等の整備に加え、インターネット通信環境が整っていない御家庭への貸し出し用として、モバイルWi-Fiルーターを購入することにより、学校が再び臨時休業をせざるを得ない状況になっても、オンライン学習が可能な環境整備を図ってまいります。

徳島県教育委員会第15回定例会について
家庭学習応援動画「とくしままなびのサポート年度後半編」~徳島県GIGAスクール構想対応版~について、等が議題

タブレット端末 授業にどう活用 小中校に1人1台配備へ
徳島新聞会員限定記事

石井町】広報いしい 第220号(2020年10月) 議会だより【町政の概要(1)】
ギガスクール構想 学習用コンピューターの調達に関し、本町は県の共同調達に参加しています。県において入札が行われた結果、地方自治法施行令第167条の2第1項第8号により「アジア合同会社」と仮契約の締結をしています。

那賀町】地方創成臨時交付金 公立学校情報通信機器整備事業
GIGAスクール構想早期実現に向け導入する端末における、初期設定及び独自ツール導入費用。

東みよし町】公募型プロポーザルの実施について(東みよし町小中学校GIGAスクールサポーター委託業務)
東みよし町では、文部科学省が進める「GIGAスクール構想」の実現に向けて、急速に進む学校のICT化に対応し、学校におけるICTを活用した教育の円滑な実施を支援するため、専門的な知識を有するGIGAスクールサポーターを配置(又は派遣)します。

徳島県 ICT企業OBなど学校に派遣へ
小学校でのプログラミング教育の必修化などデジタル時代の教育改革が進む中、県内のICT化に取り組んでいる財団が、技術と知識のある民間企業のOBなどを県内の小中学校に派遣する事業を来年度から始めることになりました。

【徳島県】