「徳島県GIGAスクール構想(素案)」のパブリックコメントの結果について
「徳島県GIGAスクール構想(素案)」について,パブリックコメントを実施したところ,県民の皆様からたくさんの御意見をいただきました。御協力ありがとうございました。

阿波市】(PDF)令和2年度 第7回阿波市教育委員会定例会 会議録
阿波市学習用通信機器貸与要綱の制定に関する質疑が掲載されています(4~7ページ)。

東みよし町】三好中学校 1月20日(水)の様子
1月20日の授業の様子です。3学期に入って2週間が過ぎ,各学年とも生き生きと授業に取り組んでいます。 

東みよし町】足代小学校 家庭のネットワーク環境把握必須 キーボードスキルの有無で成果に差<徳島県足代小学校>
オンラインワークショップとして、2019年度JAET学校情報化先進校である徳島県三好郡東みよし町立足代小学校の中川斉史副校長は、校務の情報化の推進から進め、教員の日常的な活用を促す取組や、3月から始まった休校体制におけるICT活用について報告・提案。学校情報化先進校として認定されているのは現在、全国で22校。

徳島県 小中学生へのパソコン整備で議論
すべての小中学生に1人1台パソコンなどの端末を整備する国の「GIGAスクール構想」をめぐり、県教育委員会は新型コロナウイルスの影響で端末の整備が一部で来月末までに間に合わないおそれがあることを明らかにしました。 

徳島県 公共事業、15年ぶり1000億超/デジタル社会実装を先導/徳島県予算案
GIGAスクール構想の実現に関する予算も紹介されています。

阿南市】阿南・橘小がデジタルチャレンジ賞 ぼうさいマップコン
第17回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール(日本損害保険協会、日本災害救援ボランティアネットワーク、朝日新聞社主催)で、阿南市立橘小学校の3年生が作った地域のぼうさいマップが、新設の「デジタルチャレンジ賞」を受けた。

「徳島県GIGAスクール構想」を特集とした、「臨時号」を発行しました
この度、「徳島県GIGAスクール構想」の展開により実現する「個別最適化された学び」のイメージをいち早く共有していただけるよう、GIGAスクール構想を特集として取り上げた、臨時号を発行いたしました。

阿波市】(PDF)令和2年度 阿波市総合教育会議 会議録
阿波市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に係る質疑が掲載されています。

つるぎ町】動画で家庭学習支援 県内の事例紹介(2020年5月)
「独自の動画を作っていない」と答えたつるぎ町は「ネットワーク環境が全生徒に整備されていない」

【徳島県】