(朝日新聞デジタル)ネット環境整備など課題 GIGAスクール中間報告
児童・生徒全員にパソコンやタブレット端末を配備する「GIGAスクール構想」が進む中、学校現場の課題を調査しているe―とくしま推進財団の「GIGAスクール構想推進タスクフォース」が中間報告書をまとめた。ネットワーク環境の整備や教員へのサポート体制について現状や課題、解決策を提言している。
【三好市】池田高校辻校 1. GIGA 家庭用ACアダプターの配布
夏季休業中は、1人1台タブレット端末を自宅に持って帰ります。家庭用ACアダプターを配布する準備が整いました。
徳島県 GIGAスクール実践動画コンテスト(PR動画 その2 配信中)!
秋も深まってきましたね。各学校では,先生方の力で,ICTの活用が少しずつ広がっているようです。ぜひ,あなたの学校のICTの活用法を,コンテストを通して,教えてください!
【藍住町】藍住中学校 新しい時代の幕開けを感じた文化祭(学校だより 令和3年(2021年)9月27日)
ちょうど生徒のみなさんにPC タブレットが配布できたこともあり,それを使って自分たちで動画の撮影や編集を行っていたことに驚きを感じました。複数の担任の先生方から,「子どもたちはすごい!自分たちで試行錯誤しながらタブレットを使いこなしている。ほとんど動画は子どもたちがつくってくれました。」とコメントを頂き,その出来映えは圧巻でした。
【藍住町】藍住東小学校 (PDF)GIGAスクール構想 1人1台タブレットPC(学校だより R3年10月号)
1人1台タブレットが配備されて,1年から6年までの全教室でタブレットPCを使っています。ICT支援員も2名配置され,子どもたちが困ることなく学習を進めることができています。
【吉野川市】川島中学校 参観授業がありました
10月17日(日),中学校の参観授業がありました。多くの保護者の方にご参加いただき,ありがとうござました。すべてのクラスで電子黒板や一人一台タブレット端末を活用した授業をご覧いただきました。
【徳島市】徳島商業高校 1. タブレットを活用した公開授業が行われました 6月24日
徳島商業高校のタブレットを活用した公開授業の様子が掲載されています。
徳島県 GIGA・とくしま学び通信9月号公開中です。
「GIGA・とくしま学び通信」9月号を公開しています。小中学校理科の授業づくりについてです。
徳島県 オンライン学習支援解説動画を追加公開しました。
コロナ禍での休校等への対応,また,学校・家庭を結ぶシームレスな学びの保障に向けた取組を支援するため,オンライン学習支援解説動画を公開します。各学校で有効に活用してください。
【石井町】名西高校定時制 電子黒板が導入されました!!
定時制課程にも電子黒板が導入されました。総合教育センターGIGAスクール推進課の方々が来られて研修会を行ってくださいました。丁寧な説明で職員もさっそく活用してみようと意気込んでいます。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化