徳島市】(徳島新聞)休校中のタブレット持ち帰り 国府支援学校は実施せず 保護者「いつ使うのか」県教委、対応のまずさ認める
新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校の間、自宅学習などに役立つとされるタブレット端末。県教委は児童生徒に端末を持ち帰らせるよう各学校に指示しているが、国府支援学校(徳島市)では情報モラル教育の不十分さなどを理由に実施していない。徳島新聞「あなたとともに~こちら特報班」には、「せっかくの端末なのに、いつ使うのか」と保護者から疑問の声が寄せられた。

徳島市】城東小学校 6年社会 歴史劇をつくろう
歴史の学習で学んだ内容で劇をつくるため,話し合いをしています。キーワードを押さえて,劇の台本をタブレットで作成しています。

徳島市】沖洲小学校 令和3年度の取り組み
R4.1.17 5年生は,Teamsを使って「オンライン学習」の準備をしていました。R4.1.14 3年生では,オンライン学習の練習を行っていました。担任の招待状から,クラス全員がタブレットでつながり,チャットで質問をする練習です。・4年生もオンラインでつなぎ,全員の顔を映しながらコミュニケーションを図っていました。全員がつながるまでに時間がかかるようです。ICT支援員さんにお手伝いいただきました。コロナ感染症第6波への対応を進めています。・2年生は,メタモジで「冬休みカード」をつくっていました。ICT支援員さんに画像の張り方や文字の手書き入力を教えていただきました。3.12.23 たんぽぽ学級と校長室をつないで「オンライン朝の会」を行いました。たんぽぽ学級では,普段からMicrosoft Teamsを使っており,子どもたちに使い方を教えてもらいながら,zoomと同じように朝の会を行うことができました。R3.12.22 6年生は「家庭科」で「行事食」を調べていました。R3.12.17 お昼休みに,人権委員会が「キラキラねぎっこ新聞」を作成していました。次の朝会で紹介されるそうです。取材写真やコメントなどの紙面構成を工夫しています。・3年生は,ICT支援員さんに自己紹介カードの写真や手書き文字の指導を受けました。

鳴門市】桑島小学校 くわっこ人権集会パート2
今日は、くわっこ人権集会パート2でした。今回は、各学年ごとに人権学習について紹介しました。人権作文の発表や歌、人権学習で学んだことのまとめなどを紹介してくれました。たくさんの素晴らしい学びがありましたね。校長先生からは、自分自身をしっかり見つめて、日々の行いについてふり返ることが大切だとお話がありました。人権月間は終わりになりますが、安心して過ごせるクラスや学校を目指して、学んだことを続けていきましょう。

吉野川市】森山小学校 【3年】昔の道具を調べよう(社会)
身の回りの道具について、移り変わりの様子やその時の暮らしなどについて調べています。班ごとにテーマを決め、タブレット端末を使って一覧表にまとめていました。

吉野川市】(徳島新聞電子版) 障害児の端末画面タップを手助け 吉野川市の「おもちゃ病院鴨島診療所」が装置製作
徳島県吉野川市の鴨島児童館を拠点に活動する「おもちゃ病院鴨島診療所」が、体の不自由な子どもたちがタブレット装置を操作する際に手助けする装置を作った。端末の画面に直接手で触れなくても、指でタップするのと同様の操作ができる。県内の特別支援学校など計4校に贈り、学習に役立ててもらう。

藍住町】藍住北小学校 図画工作 5年生
国語の教科書に記載されている大造じいさんとガンの朗読を聞いて,場面を想像しながらお話の絵を描いています。下書きをするときや色を塗るときにはタブレットで画像検索をし,構図や色の参考にしています。

(朝日新聞デジタル)ネット環境整備など課題 GIGAスクール中間報告
児童・生徒全員にパソコンやタブレット端末を配備する「GIGAスクール構想」が進む中、学校現場の課題を調査しているe―とくしま推進財団の「GIGAスクール構想推進タスクフォース」が中間報告書をまとめた。ネットワーク環境の整備や教員へのサポート体制について現状や課題、解決策を提言している。

三好市】池田高校辻校 1. GIGA 家庭用ACアダプターの配布
夏季休業中は、1人1台タブレット端末を自宅に持って帰ります。家庭用ACアダプターを配布する準備が整いました。

徳島県 GIGAスクール実践動画コンテスト(PR動画 その2 配信中)!
秋も深まってきましたね。各学校では,先生方の力で,ICTの活用が少しずつ広がっているようです。ぜひ,あなたの学校のICTの活用法を,コンテストを通して,教えてください!

【徳島県】