小松島市】北小松島小学校 1. 2/17 2年生 国語「この人を紹介します」2022/2/28
北小松島小学校の先生について調べたことをタブレットにまとめて,友達に紹介しました。

海陽町】(毎日新聞)学びに多様な選択肢 コロナで遠隔授業可能に 相模原の小学生、海陽町滞在 美波の法人企画、地域の伝統体験 /徳
新型コロナウイルス禍で子どもの学ぶ形が変わろうとしている。児童、生徒に1人1台端末を配備し学校の通信環境を整える「GIGAスクール構想」を国が前倒しで進めた結果、登校せず授業を受けられるように。教育関係者は「休校時の学びを保障する自宅利用だけでなく、子どもに多様な選択肢を提供する機会だ」と期待を寄せる。

徳島市】不動小学校 先生たちも勉強中(タブレット研修) 2022/3/5
コロナ禍の中,もし急に学校が休校になっても学びを止めないことが大切です。今年度から始まったGIGAスクール構想により,タブレット端末を使った授業と同時にリモートでの授業についても研修を重ね,ICT活用能力のスキルアップを図っています。

東みよし町】足代小学校 6年生ありがとう集会 2022/3/8
「6年生ありがとう集会」です。コロナ対策をして,各教室と体育館をオンラインのZOOMでつなぎました。チャレンジ班(異学年集団)ごとに各教室に分かれ,6年生を迎えてクイズをしたりプレゼントを贈ったりしました。5年生が,体育館と教室で進行をします。6年生に今までお世話になった感謝の思いを伝えようと,この日のために5年生を中心に準備をしてきました。各教室は,それぞれに5年生が飾り付けをしています。クイズは,5年生が足代の地域や学校にちなんだ問題を,パワーポイントで作っていて,おもしろかったです。プレゼントは,5年生が書いた6年生に合う一文字と,チャレンジ班一人一人が書いたメッセージや写真が貼られています。プレゼントを渡した後,一人一人から6年生にお礼の言葉を贈りました。6年生からは,1~5年生へ,入学から今までを振り返った,ニュース番組「足代ニュース」が贈られました。また,家庭科の時間にミシンで作ったぞうきんも贈られました。全員が体育館に集まることはできませんでしたが,工夫してオンラインを活用しつつ,ふれ合いのある心温まる「6年生ありがとう集会」となり,卒業を前にした6年生には,また一つハッピーな思い出ができたことと思います。

徳島市】不動小学校 タブレットを使った授業続々! 2022/2/8
GIGAスクール構想の推進のため,タブレットを使った 授業実践を積極的に行っています。

徳島市】(朝日新聞DIGITAL)タブレット操作に能力差も GIGAスクール構想、徳島の84校調査 2022/3/22
すべての児童生徒にタブレット端末を配備する国の「GIGAスクール構想」で、学校現場では端末の活用が進む一方、操作で能力差が生じたり、接続の不具合で授業が止まってしまったりするなど様々な課題に直面している。そんな現状や課題、解決策をe―とくしま推進財団(徳島市)が報告書に取りまとめた。財団の「GIGAスクール構想推進タスクフォース」は昨年8月から県内の84小中学校を訪問し、担当教諭らから聞き取り調査をしてきた。

徳島市】(PDF)令和4年度 当初予算案の主要施策 P11 (5) ICT環境の整備
(5) ICT環境の整備 ① 授業用プログラミング教材費 双方向性のあるプログラミング学習に対応できるソフトウェアを中学校に整備し、学習環境の充実を行う。② 小・中学校教育用コンピュータ関係経費 1人1台タブレット端末の導入に伴い、誰一人取り残さない個別最適な学びを深める快適な学習環境作りを目指す。③ GIGAスクール学習環境整備事業 ICT支援員を活用することにより小・中学校における教員のICT活用指導力の向上及び教員の負担軽減を図るとともに、子どもの学びを支える。

阿南市】(羽ノ浦小学校)1. GIGAスクール(5年生) R4.2.7
万が一臨時休校になった場合に備え、Zoomの接続や操作の練習をしています。2月7日は校長先生のミーティングルームに5年1組全員が各々に入室し、校長先生と会話や筆談を楽しみました。話す時はミュートを解除する、声が上手く入らないときは紙に文字を書いて見せるなど、その時に応じた伝え方を学ぶことができました。今後、他のクラスや学年でも順次実施していく予定です。

松茂町】(STEMON)徳島の学校で実現、未来を創るSTEAM教育
みなさんの地域の学校では「プログラミング教育」や「STEAM教育」の取り組みはどんなふうに進んでいますか。新たな指導要領に基づき、悩みながらも熱⼼に頑張っている先⽣⽅も多いはず。⼀⽅で、学校や学年ごとに相談しながら取り組んでいるけれど、本当にこれでいいのかな、と⼿探りの先⽣⽅もいらっしゃるのではないでしょうか。今年度、徳島県の北東部にある松茂町では、株式会社ヴィリングと地元教育委員会が連携した「STEAM教育の⼀環として実施されているプログラミングの授業」がはじまりました。時代の先を⾒た教育事業を展開している株式会社ヴィリング。プログラミング教育推進事業者として、東京都教育委員会や⼤阪市教育委員会と連携してきた実績のある企業でもあります。このブログでは、「地⽅の学校でも実現できる⼀歩先のSTEAM教育」を⽀える株式会社ヴィリングの教育事業についてご紹介します。

鳴門市】堀江北小学校 2年生 リズムづくり (プログラミング)
リズムを作って音をならそう 2年生が音楽の授業でGIGAスクール端末を活用しました。『プログラミングゼミ』を用いて音符を組み合わせ,自由にリズムをプログラミングしていきました。”くりかえし”を活用し,自分だけの楽しいリズムを作れるようになりました。また,楽器の音を変える命令をプログラミングすることで,いろいろな音をならすことができました。

【徳島県】