徳島市】大松小学校 授業参観日2022/9/16
9月16日(金),授業参観を行いました。保護者の皆様が校内に入られると、子ども立ちのテンションもあがっていました。やはりお家の方に参観してもらうのは大きな励みになるようです。お忙しい中、参観・激励ありがとうございました。

鳴門市】里浦小学校 6年英語活動(9月6日)
里浦小学校の外国語の授業では,毎週金曜日にALTの先生とや外国語支援員が担任をサポートしてくださいます。5年6年の外国語科の授業は週に2回あり,ALTが来ない日は担任が中心となって授業を進めます。本日は火曜日なので担任が中心となって授業を行う日ですが,外国語学生サポーター,教員インターンシップ実習生,そして支援学級の先生と合わせて4人で授業を行うことができました。題材は「夏休みの思い出」で,児童一人ひとりが夏休みの思い出を英語で交流し合いました。タブレットも活用し,広がりと深まりのある授業となったことでしょう。

東みよし町】昼間小学校 5年生 理科 台風まとめ2022/9/2
5年生理科の様子です。今日は台風の学習のまとめです。タイミングのいいことに(?)来週にかけて,台風11号が日本に接近しています。近づいてくる11号の様子も学習しました。タブレット端末でそれぞれに進路や大きさ,何時頃に接近するか等の情報を調べています。被害に遭わないように,自分でもできる防災力を高めていきましょう。

藍住町】藍住東小学校 夏休み登校日2022/8/3
8月3日(水)晴。大変暑い日が続いています。今日は夏休み登校日でした。久しぶりに子どもたちが集い、にぎやかな1日となりました。夏休みもいよいよ後半に入ります。暑さ対策、感染症防止にと厳しい毎日が続きますが、安全に元気に過ごし、2学期始業式をみんなそろって迎えることができる日を願っています。

阿南市】新野東小学校 人権の絵はがき2022/8/17
8月17日(水)は登校日。各学年,宿題の一部提出や夏休みのくらしを振り返った後,人権の絵はがきをかきました。だれに,どんなメッセージを,どんなイラストを添えて・・・それぞれ思い思いにかいていきました。この日は人権擁護委員の皆さんにご指導をいただく予定でしたが,コロナの拡大で中止となりました。でも,子ども達は,図書やタブレット等を参考にしながら一生懸命かいたので,一部紹介します。見てください。

徳島市】福島小学校 2年生、1学期がんばったね!楽しい夏休みを!2022/7/28
夏休みが始まりました。暑い毎日が続いていますが、元気に楽しく過ごしているでしょうか。長いお休みを生かして、たくさんのきらきらわくわくを体験してほしいなあと思います。7月の子どもたちの様子です。

藍住町】藍住東小学校 雨2022/7/19
7月19日(火)雨。しばらく雨が続く予報が出されています。7月23日は蔵本プールで板野郡水泳検定会が予定されています。2年ぶりの開催となります。無事にできることを祈ります。

石井町】高原小学校 6年2組 研究授業(道徳)2022/07/14
7月14日(木)2校時,6年2組で道徳科の研究授業が行われました。教材「マナーからルールへ、そしてマナーへ」を扱い授業をしました。「マナー」と「ルール」の違いを考え,身の回りにある「ルール」を守ることは大事であり,さらに,「ルール」を「マナー」へと高めていくことを考えました。各班での意見は,タブレットにまとめ,大型テレビに映し発表しました。

徳島市】一宮小学校 プログラミング学習 4年生2022/7/13
7月13日(水)、4年生は、eーとくしま推進財団の方に来ていただき、プログラミングについて教えていただきました。

松茂町】(東洋経済education×ICT)2年目迎えた松茂町の「STEAM教育」、町を挙げて取り組むその中身とは? 2022
2021年度より、民間企業とタッグを組み、町を挙げてSTEAM教育に力を入れているのが、徳島県板野郡松茂町だ。徳島市と鳴門市の間に位置するこの町の、未来を見据えた教育を取材した。

【徳島県】