【橋本市】文路小学校 職場体験2日目
中学校からの職場体験が本日で終わりました。休憩時間はみんなと一緒に運動場で遊んでくれたり、勉強を教えてくれたり大活躍をしてくれました。昼の休憩時間にみんなで運動場で写真を撮りました。本当に2日間ありがとうございました。
【和歌山市】三田小学校 【4・5・6年生】クラブ活動
今年度最初のクラブ活動がありました。バレーボール・バスケットボール・ドッジボール・ソフトテニス・ヤラコテン野球・切り絵貼り絵・将棋オセロ・イラスト・カードゲームの9クラブです。学年を超えて、クラブによって、わいわいお話ししながら、静かに集中しながら、楽しい時間を過ごしていました。
【広川町】津木小学校 クラブ活動☆スタート!!
今日から、高学年のクラブ活動が始まりました。
パソコンクラブでは、タブレットを使って絵を描いていました。
テーマは、動物のオリジナルキャラクター!
体育館では、スポーツクラブがドッジボール。
速いボールが飛び交いますが、果敢にボールをキャッチし、また投げる!
ダンスクラブでは、動画を見ながらポーズをまねて、楽しくダンス!
初めてでも、なかなか決まってます。
学年を超えて、好きなことを一緒にできる楽しい時間。
次回も楽しみですね。
【かつらぎ町】妙寺中学校 3年生の3時間目の授業の様子です。
3Aは「技術」で、双方向性のあるコンテンツについて学習しています。机上にあるPCを目の前にして、その仕組みや課題解決に向けた活用について考えています。3Bは「家庭」で、消費者としての自覚について学習しています。先生の「消費者って何?」という問いかけに、それぞれが自分の考えを意見交換しています。
【かつらぎ町】かつらぎ町立妙寺中学校 授業の様子(2年生)
2年生の3時間目の授業の様子です。2Aは「社会」です。ワークシートや教科書の資料を使いながら「南蛮人」について考えています。「わからない!」「教えて!」と声が上がると、周囲の仲間が優しく教えてくれる場面が見られました。2Bは「数学」です。デジタル教科書を使いながら、この時間に学習した内容の確認のため、何度も練習問題に取り組んでいました。
【かつらぎ町】かつらぎ町立妙寺中学校 全国学力・学習状況調査(3年
【4月16日(水)】
本日、午後から3年生が「全国学力・学習状況調査」のうち、「理科」と「生徒質問」に取り組みました。
理科は3年ぶりの実施ですが、今年度はパソコンを使ってのオンライン調査でした。
皆さん、普段の学習の成果は発揮できましたか?
【かつらぎ町】妙寺中学校 3年生 修学旅行事前学習 4/15
3年生は修学旅行で企業訪問をします。大使館や都庁、省内見学に向けて、調べ学習をしました。様々な見方で調べていくうちに、質問も盛りだくさんです。大都会で働く人を間近で見て学ぶこの機会が、素晴らしい経験になることでしょう。
【かつらぎ町】梁瀬小学校 調べ学習、図画工作の様子
昨日の3年生の総合的な学習の時間では、調べ学習をスタートさせました。今日の図画工作では、ティッシュを使った作品作りをしました。各授業で、しっかりと学習に向き合えています。
【紀の川市】調月小学校 授業参観・育友会総会・学級懇談会へのご出席ありがとうございました
今日は昼からお家の人が学校に来てくれるので、子供達は朝からうれしそうでした。授業参観の写真は、保護者の方が写ってしまいますので、午前中の子供達の学習の様子を掲載します。どの学年も落ち着いて学習することができています。授業参観もがんばっている姿を見てもらいました。
【和歌山市】加太中学校 3年生 タブレットを使った調査
3年生は、タブレットを使った全国学力学習状況調査(理科・生徒質問紙)を行いました
テストは明日もあります
真剣に、粘り強く、あきらめず 取り組んでください!
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化