桜井市】奈良県立商業高等学校 新商品開発のプレゼンを行いました2023年5月18日
令和5年5月から桜井市立図書館とコラボし、月1回『未完成カフェ+』を開催します。そこでお茶と一緒に提供するスイーツの商品開発を、現在課題研究の授業で展開しています。10グループに分かれ、新商品を考え企業様に提案するため、クラス内で発表会を行いました。 洋菓子から和菓子、また「食品ロス」や「地産地消」「食料自給率の問題」など社会課題に絡めながら各班工夫を凝らしていました。またプレゼンテーションも、聴衆参加型のもの、エンタメ性のあるものなど個性あふれるプレゼンに心を動かされました。今後、さらにブラッシュアップし、企画書を作成し、実際に企業様にご依頼に伺う予定です!

河合町】西大和学園中学校・高等学校 タイガーモブ社主催Global Entrepreneurship Camp説明会が行われまし
4月22日(土)、4月26日(水)に本校リズム館視聴覚室にてタイガーモブ社主催Global Entrepreneurship Camp説明会が行われました。アントレプレナーシップコース(ケニア・シンガポール)とチェンジメーカーコース(バングラデシュ・フィリピン)の4地域において、現地の社会課題や本場のビジネスに挑戦する研修となります。本プログラムに興味のある生徒約80名とオンライン上では保護者の方が熱心に耳を傾けていました。

大和高田市】高田高等学校 令和5年度2年生『探究』始まる!2023年5月9日
令和5年4月18日(火)から2年生にて『探究』活動が再スタートを切りました。今までの7分野から9分野 「奈良の伝統文化」「地域創生」「情報化社会」「環境」「医療・福祉」「国際理解」「健康」「芸術」「教育(キャリア教育)」へと改編しています。オリエンテーション後、各分野で調べ学習や発表を実施しました。

御所市】大正小学校 6年:理科「ものの燃え方」(実験のようす)2023-04-27
6年生の理科の実験風景を紹介します。『ものの燃え方』という単元で、ものが燃えるにはどのような条件が必要なのかを実験を通して見つけます。子どもたちは、実験をする前に、それぞれに予想を立てます。これまでの生活経験や知識から、一人一人が自分なりの考え(予想)をもつことを大事にします。空き缶の中に割り箸を入れて、火を付けます。さあ、どのように燃えるか実験の開始です!缶が熱くなるので、軍手をして安全確保しました。さあ、割り箸はうまく燃えるかな?マッチを使って火を付ける経験が少ないので、子どもたちは苦労しているようでした。今はライターが主流ですものね。「あれ?あまり燃えないなぁ・・・。」「どうしてかなぁ?」chromebookを活用して、実験のようす(燃え方)を撮影しました。後でふり返りながら、燃えにくかった原因を考察します。何となく燃えたような感じですが、子どもたちがイメージしていた炎は上がらなかったようです。実験後、教室に戻ってchromebookの映像を見返します。どうして火の勢いが弱かったのか、各グループで考察しています。今回の考察で、子どもたちは、『空気』に着目できたようです。BBQコンロを思い出し、『空気の通り道』が必要なことに気付くことができました。次の時間の実験では、缶に穴を開けて、『空気の通り道』を確保し、勢いよく燃えたようです。面白いですよね!『気付く』『考える』『試してみる』とても大切な作業(過程)です。これからも楽しく理科の実験をしていってくださいね

五條市】北宇智小学校 検定試験2023年3月 6日
今週は検定試験タッチタイピングの練習をしてきた成果を発揮!2級合格者もでるほどのレベルの高さです(^o^)全学年のタイピストが受験中です

天理市】添上高等学校 人文探究コース3期生のオリエンテーションが行われました!! 2023年4月18日
令和3年度よりスタートした普通科人文探究コース3期生のオリエンテーションを行いました。人文探究コースは、探究活動を学びの軸とし、思考力・判断力・表現力を身に付けるとともに、ICTを活用した反転授業により、総合的な英語力を育成します。知識のインプットに加え、アウトプットのスキルを高めることにより、これからの予測困難な社会で自ら進むべき道を主体的に模索し、各々のステージでリーダーとして活躍することができる人材の育成を目指しています。オリエンテーションでは、私と学年主任の講話に続き、コース長の松井先生からコースの概要と探究活動を活性化させるためのクラスづくり、一年間の学びのスケジュールについて説明がありました。講話の後、人文探究コースを担当していただく先生方の紹介と1期生の3年生、2期生の2年生との対面式を行い、3年生から歓迎の言葉と学びについてのアドバイスがありました。オリエンテーションに続き、リクルート社の小野 将也氏より「探究活動の第一歩 ~課題を見つける~ 」というテーマで講義いただき、「“課題”とは何か?」を考えた後、「課題の発見」と「解決した実例」の紹介、“身の周りを新しい視点で観察する”ことが、課題を見つける第一歩になることをご教示いただきました。講義に引き続き、スタディサプリの登録作業を行いました。添上高校では、昨年度からスタートしたBYODによる1人1台端末での学習環境に対応するため、1・2年生全員と3年生の希望者がスタディサプリに登録し、家庭学習の充実と個別最適化に向けた学びに活用しています。1年生では、17日と18日に別れ、全員がスタディサプリに登録します。

奈良市】奈良高等学校 令和5年度生徒総会 [令和5年4月19日(水)]
令和5年4月19日(水)第7限に、電子黒板を通して配信し、生徒は各HR教室にて参加する形式で、令和5年度生徒総会が行われました。令和4年度の決算報告、令和5年度予算案、生徒会費改定決議案について総務委員から説明があり、全ての議案か可決されました。

奈良市】奈良育英中学校・高等学校 国際理解Gコース1・2年生 ニュージーランド留学2023/03/08
現地レポート 2023年2月24日、25日ニュージーランドのオークランドで学期留学をしている国際理解Gコース1,2年生27名の学習の様子を視察しました。生徒に比して10週間内のわずか2日間でしたが、その様子をレポートします。日本ではまだまだ寒い日が続きますが、ニュージーランドは南半球にあり、季節は夏。暑いほどではないのですが、ジャケットは要らない気候です。そんな中、本校生はこの国の最大の都市オークランドで、15のカレッジ(日本の中学3年から大学1年までの範囲)に分かれて、現地校のカリキュラムで勉強しています。オークランドというと、1月末に都市を襲った大洪水の被害が心配されました。本校生は無事でしたが、ホストファミリーで被害に遭われたご家庭がありました。未だに停電している地域もあり、当初はほとんどの学校は1週間ほど休校になりました。ニュージーランドの教育は、多民族国家になりつつある国の状況を背景に人々の多様性を尊重し、相手をリスペクトする精神を身に付けることを柱にしています。本校生にとって、英語だけでなく、多様な文化や個性の違いを尊重している環境を体感する経験は貴重なものになると思います。日程上、学校訪問は2校に止まりましたが、個性のある授業が見学できました。例えば Selwyn College では、Hospitality (もてなし)という授業が選択できて、実際のカフェを真似た部屋で接客の学習をしていました。また、同校の体育の授業では、1時間の中でホッケー、バスケット、タッチラグビーなど、全ての種目をチームは変えないで対戦するなど、ユニークな取り組みをしていました。

奈良市】一条高等学校 CEDプログラム(p5.js特別相談会)の様子2023/2/16
令和5年2月14日(火)放課後、CEDプログラムの一環として、株式会社steAmの関係者の方々にご協力いただき「p5.js特別相談会」を実施しました。参加者は、探究フロンティアで取り組んでいるメディアアート制作に関する質問を通して、新たなプログラミングスキルについて学習しました。

御所市】大正小学校 2023年度 新学期始業式・着任式!(2023年4月6日)
2023年度がスタートしました!今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。今日、4月6日、元気いっぱいの子どもたちの声が学校に戻ってきました。始業式の前には、『着任式』を行いました。本年度は、1名の新しい先生をお迎えしました。始業式では、「自分もみんなも大切にされる(できる)学級にするために大切なこと」についてお話をしました。行動や言葉について考え、相手の立場に立って伝えていきましょうということについても話しました。少々緊張気味の、微笑ましい、子どもたちと先生方のようすをご覧ください。

【奈良県】