【奈良市】辰市小学校 3月18日(金曜日) 学校の様子
1年2組は音楽の学習で、バーチャルピアノを活用しながら学習をしていました。
【奈良市】明治小学校 3月8日(火) 昔の道具調べ【3年】
3年生は、社会科の学習のまとめで、「昔の道具調べ」をしていました。クロムブックを使って、いろいろな昔の道具を調べて自分で工夫してまとめていく予定です。どの子もタブレットの操作もバッチリで、自分の知りたい情報と使うことができる情報をうまく考えていました。すごいですね。3年生は、どんどん自分が知りたいことを、クロムブックを使って調べることができています。
【奈良市】(平城西小学校)ちょこっとタブレット 2022/2/14
タブレットの学習も板についてきました。子どもたちがノートや鉛筆を触るかのように普通に授業中にも使っています。左上 6年生 英会話 センテンスに出てくる動作を動画で探しています。この時はrunningでした。右上 2年生 国語 お友達の詩を各自読み味わい、感想を送る学習中です。左下 6年生 算数 算数の時間は普通に毎時使っています。算数の問題を解いています。右下 4年生 図工の版画を順番に刷っている間の待ち時間をタブレットで学習したり、タイピング練習したりしています。何かと便利なタブレット端末。便利な道具です。
【天理市】(奈良新聞DIGITAL)インドの生徒と自国文化を互いに紹介 天理中でオンライン特別授業
天理大学(天理市杣之内町)は16日、「国際参加プロジェクト」授業の一環として同市の天理中学校とインド・ニューデリーのムニ・インターナショナルスクールをオンラインで結ぶ国際教育交流授業を実施した。きょう17日も行う。同大は毎年、国際協力に関心のある生徒を募り、海外でボランティアを実施していたが、昨年からコロナ禍の影響で渡航が難しく、中止となっていた。今回はJICA(ジャイカ、独立行政法人国際協力機構)奈良デスクとの連携で、現地の児童・生徒と天理中生徒のオンライン交流を支援する新たな形での実施になった。同プロジェクトに参加した同大の学生約10人は半年かけて準備してきた。
【奈良市】(奈良新聞)児童中心の学びを 奈女大付小で学習研究発表
奈良女子大学付属小学校(奈良市百楽園1丁目)は11日、本年度の学習研究発表会をオンラインで開催した。全国の教諭や教育関係者ら約450人が参加。授業の様子を見学したりして、同小が実践する児童中心の学習法について理解を深めた。同発表会は、子どもが自ら学び、お互いに伝え深め合う学習法を広く発信しようと、年3回開催。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年度に続きオンラインで開いた。
(奈良新聞)市町村と教育委が情報交換 令和3年度第1回県教育サミット STEAM教育推進
県、市町村の行政と教育委員会が参加し、情報を交換する令和3年度第1回県教育サミットが28日、奈良市三条大路1丁目の県コンベンションセンターで開かれた。荒井正吾知事、吉田育弘県教育長、各市町村長、同教育長らが出席。STEAM教育の推進やICTを活用した授業など、デジタル化を踏まえた新たな教育の取り組みが報告されたほか、人材育成と就労支援に関する新たな県条例の制定などが示された。
【斑鳩町】斑鳩東小学校 平和学習(6年生) 11月18日
帝塚山大学の学生をゲストティーチャーに招き、3・4時間目に平和学習を行いました。3時間目は、学生たちが調べたことをパワーポイントを使って説明してくれました。4時間目は、グループで、奈良県と戦争の年表作成探究ワークや奈良県の戦争遺跡マップを使った探究ワークなど、「奈良県と戦争」について、グループワークを行いました。
【天理市】(奈良新聞)天理、中学3年生の授業をオンラインに切り替え 受験控え感染対策 - 新型コロナ
天理市教育委員会は4日、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、高校受験を控えた市立中学校の3年生の授業を一定期間、一斉に対面からオンラインに切り替えると発表した。オンライン学習の実施期間は私立高校入試、県立高校の特色選抜(2月18日)前の3~17日と、一般選抜(3月10日)前の3月3~7日。テレビ会議システムなどを活用して授業を行い、教師と生徒が双方向にやり取りできるようにする。希望する生徒は登校してオンライン学習を受けることができる。
【奈良市】朱雀小学校 1月26日(水)プログラムを組むっておもしろい!
今日は、朝から集会委員会が、朱雀小学校が「あいさつがこだまする学校」を目指して、イメージキャラクターの募集の取組を紹介してくれました。すてきなキャラクターが出てくるのが楽しみです。4年生は、プログラミング教室がありました。自分で命令したプログラムで、簡単なゲームが出来上がりました。壁紙の自分らしく。楽しい1時間でした。3年生は明かりの勉強で、キットの組立に苦戦していました。うまく明かりがつくといいのですが・・・。
【川西町】(PDF)学校だより 夢 川西小学校 お知らせ
本日、タブレット端末と「一人一台タブレットについて」の冊子を持ち帰りました。12月11日にお知らせしました”持ち帰りの目的”①~③をご覧いただき、お子さんと一緒にタブレットに触れていただけたらと思います。特に②の家庭でのルール作りをよろしくお願いします。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化