【奈良市】済美小学校 22/5/9 グーグルアースで社会、授業の様子
タブレットのグーグルアースで奈良市の地形を確認しています。
【奈良市】済美小学校 22/4/22 5年ロイロで図工
タブレットを使って撮影した作品をロイロノートで共有、これは図工というより、もうアートの領域です!
【奈良市】興東小学校 4月27日(水)
家庭科の授業 ロイロノートを使って、意見を集約
【奈良市】済美小学校 4月12日火曜日 3年生
タブレットを使って初めての理科
【奈良市】明治小学校 3月8日(火) 昔の道具調べ【3年】
3年生は、社会科の学習のまとめで、「昔の道具調べ」をしていました。クロムブックを使って、いろいろな昔の道具を調べて自分で工夫してまとめていく予定です。どの子もタブレットの操作もバッチリで、自分の知りたい情報と使うことができる情報をうまく考えていました。すごいですね。
【奈良市】佐保台小学校 【3月9日】プログラミング学習 5年
「スクラッチ」というソフトを使って六角形や八角形などの多角形を画面上で描きます。どのようなプログラムを組むと、きれいな多角形が描けるでしょうか。いろいろと試行錯誤を繰り返していました。
【奈良市】済美小学校 3月18日金曜日 お楽しみ会の準備
23日のお楽しみ会に向けて準備をしています。
【奈良市】(ICT教育ニュース)育英西中学校・高等学校/ICTも日常に、Chromebook で探究・評価の多様性 2022/3
学校にICT端末を導入する際、しばしば意見が分かれるのが「タブレットorノートPC」の議論だ。もちろんそれぞれに得意・不得意があり、二項対立の優劣で論じる問題ではない。あくまで、学校として実践したい教育内容にどちらの端末スタイルが適しているかというだけの話である。例えばタブレットであれば、薄くて軽く、スマホと同じような感覚的操作ができる手軽さが魅力だろう。一方で、そうした強みも理解した上で「本校では、ノートPCを選んだ」と語るのは、育英西中学校・高等学校(奈良市)の森岡智史教諭だ。
【御所市】大正小学校 4年:理科「もののあたたまり方」 2022/3/2
4年生の理科の時間のようすを紹介します。4年生になると、少しずつ本格的な実験をする機会が増えてきます。それだけに、危険を伴いますので、実験中のルールをしっかり守ることが大切です。今回も「水を熱する」実験をしますので、やけどなどをしないように実験のルールを守って取り組んでくれたようです。色水が温まっていくようすをchromebookで撮影しました。どんな変化が見られるでしょうか?もしかの時に備えて、実験中は保護めがねを使用します。水が沸騰していくようすを観察しています。大小の泡がたくさん出てきたようです。普段の生活では気にしていない「水の沸騰」ですが、今回のように水が沸騰していくようすをじっくり観察すると、いろいろな発見があったようです。実験の際に大切なのは、『予想と結果の相違』です。実験前に自分が立てた予想と、実験から得られた結果について『考察』する作業がとても重要になります。今回の結果はどうだったのでしょうか?これからも理科に興味をもって、いろいろな実験を安全に楽しんでくださいね
【奈良市】帯解小学校 3月24日(木) 令和3年度修了式
今日は早いもので,令和3年度の最終日となりました。朝から学校中の大掃除を行い,1年間の埃をきれいにすると,オンラインでの修了
式です。今年はコロナ禍のため,全校で集まることはできませんでしたが,大きな画面を通じて,きちんと話を聞いてくれていたようです。修了式が終わると,各学級へ修了証のお届けです。どの子もしっかりと勉強や運動に頑張ることができましたね。4月からは,どの学年も1つずつお兄ちゃん,お姉ちゃんになりますから,しっかりと頑張ってくださいね。保護者の皆様,地域の皆様には1年間を通じて多くのご支援・ご協力を賜り,誠にありがとうございました。明日からは春休みとなり,子どもたちは家庭や地域で過ごす時間が多くなります。引き続き,見守り等へのご協力よろしくお願いします。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化