奈良市】平城小学校  4年生 授業スケッチ(1月27日)
今日も、寒さ厳しく、朝から雪降りの1日になりました。4年生は午前中 理科や国語、音楽の学習です。理科の学習題材は「植物や動物の様子」で、学習のめあては「寒くなって植物や動物の様子はどのように変わっているだろうか」です。子どもたちは、タブレットを利用して調べたことをまとめていました。国語科は「漢字練習」です。新出漢字や50問テストの復習をしていました。音楽の学習題材は「日本の楽器に親しもう」です。三味線の演奏を聴きながら沖縄民謡の「てぃんさぐぬ花」を歌っていました。

奈良市】鶴舞小学校 1月25日 学校の様子 4,5,6年
今年度一番の厳しい寒波が来ました。朝は、うっすらと雪があり、道路はあちらこちらで凍結していました。横断歩道のところで安全指導をしながら、転倒の防止のため注意するように呼びかけました。子どもたちは注意深く歩いていました。班長さんが、「ここまで来るのに転んだり滑ったりして大変でした。」と教えてくれました。

御所市】大正小学校 3年:社会科「安全なくらしを守る人々」2023-01-19
2学期の取組になります。3年生の社会科の授業のようすを紹介します。「安全なくらしを守る人々」という単元があります。くらしのなかで、私たちの生活の安全を守ってくれている仕事がたくさんあります。今回は、校内にある「安全を守る設備」について学習しているようすを紹介します。普段は見ることのない『消火栓』の中を開けて、ホースが収納されていることを知りました。消火栓は学校の廊下にたくさん設置されていることも知りました。chromebookを活用して、自分たちで校内にある防火設備を取材しました。思っていたより、たくさんの工夫や設備があることに気づけたようです。学校のような大きな建物には、消火栓や消火器がたくさん設置されています。もしもに備えて、防火扉も完備されています。普段は何気なく見過ごしているものがたくさんあると思いますが、今回の学習を通して、子どもたちはいろいろな気付きや発見をしてくれたようです

奈良市】鶴舞小学校 1月18日 学校の様子 4,5,6年
学校のすぐ横の子ども園の園児が本校の運動場でたこあげをしました。元気にたこをもって走る姿は、ほほえましく思いました。帰るときには、玄関に来て「ありがとうございました」と元気にお礼を言ってくれました。また来てください。

奈良市】鶴舞小学校 1月12日 学校の様子 4,5,6年
本日から平常校時になりいつもの学校生活が始まりました。子どもたちは、お正月気分を吹き飛ばし、学習活動に取り組んでいます。いいスタートがきれています。この調子で頑張りましょう。

奈良市】済美小学校  1月6日金曜日 3学期の準備2023/1/6
3連休がおわると3学期が始まるということで、教員たちは、子どもたちの元気な顔を思い浮かべながら、その準備をしています。

奈良市】大宮小学校 12月23日(金)終業式と大そうじと子ども未来会議
2学期の最終日は、雪の降るとても寒い日になりました。オンラインで行った終業式では、私から学期末にあたり、2学期にねばり強くがんばってやり遂げたことを自信にして次に向かう力にしていきましょう、自分や友達の命を守る行動を心がけましょう、年末年始ならではのものやことに触れて、楽しい冬休みにしましょうというメッセージを伝えました。大宮っ子のそうじをがんばる姿は、本当に素敵です。今日の大そうじでは、水の冷たさを感じながらも、日頃できないところも含めて、みんなで学校をきれいにすることができました。午後からは、三笠中学校区地域教育協議会主催の「第13回子ども未来会議」がリモートでありました。テーマは、「私たちのまちを盛り上げる活動(遊び)を考えよう! ~三笠中学校区の近未来~」です。5年生各クラスの代表が今日の会議に参加しました。そして、三笠中学校、椿井小学校、大安寺西小学校、佐保川小学校の各校の代表のみなさんと一緒に、やってみたい活動について話し合い、楽しそうなアイデアがたくさん出されました。三笠中学校区でつながったメンバーと、お互いの意見を尊重しながら話し合う参加者の姿がとても印象的でした。各校の代表のみなさん、地域教育協議会スタッフのみなさん、貴重な機会をありがとうございました。

奈良市】一条高等学校 技術デザイン~月面探査ロボットを作ろう!~2022/12/15
2学期後半に行った「計測と制御のプログラミングによる問題解決」の単元では、アーテックロボットをプログラムして課題を解決する授業を行いました。①信号機型ロボットを組み立て、歩行者用信号のプログラムや光センサーで感知させて音を鳴らすプログラムに取り組みました。②車型のロボットに組み替え、写真のようなシート上で行う課題に取り組みました。片方のタイヤの動きを止めたり、タイヤの回転速度を変えたり試行錯誤しながら、正解が1つではない課題にペアで取り組みました。③赤外線フォトリフレクタ(センサー)を活用し、障害物を検知して自動でブレーキをかけるプログラムに挑戦しました。④最後の課題は「THE MOON WARS」!月面探査のプログラミングです。 月面に到達した一条生は、独自のプログラムをロボットに組み込み、地球に還るまでの限りある時間のなかで「宇宙飛行士に物資を届ける」「未知の岩石を回収する」「宇宙人に遭遇!?」などの課題に挑みました!!

五條市】西吉野農業高校 いまどきのアンケート 2022-12-07
今日は1~4年全学年がそろい、予定通りテストが行われました。その後、アンケート回答の時間です。アンケートで、生徒一人ずつにプリントと配布する時代は終わりました。chromeブックを一人ずつ取り出し、ささっと開きます。

奈良市】奈良女子高等学校 【2学年】マイプロジェクト(探求学習)で発表
11/22(火)の午後に、全日制の2年生がマイプロジェクトの発表を各教室で行いました。マイプロジェクトでは、自分の興味のあることや、問題解決したいことをテーマとして探究する活動です。1年生や保護者の方も来られ、緊張した様子でしたが、自分の調査した成果を堂々と発表してくれていました!

【奈良県】