金沢市】ICT教育ニュース Blueberry石川富山新潟の小中学校に動画キャリア教育プログラムを無償提供 2024年1月23日
Blueberryは22日、「令和6年能登半島地震」で被災した石川・富山・新潟の3県の小中学校に、同社の動画キャリア教育プログラム「GIGAプログラム」を無償提供すると発表した。 同教材は、50種類の専門職の講師の話を収録した動画プログラムで、勉強や日々の生活が社会でどう活きるのかなどを学ぶことができる。課外活動が難しい状況でも、多様な社会について知ることができるプログラムで、簡単な質問に答えるとおすすめの職種が表示される「AIおすすめ機能」も搭載。 インターネットに接続可能な環境であれば学校以外でも視聴でき、アプリのインストールなどは不要で、申込みから平均3営業日で利用できる。これまでに10自治体以上、100校以上の学校が導入。 ICTを活用して、GIGAスクールにキャリア教育の視点を組み入れている点や、子どもたちと社会・仕事との接点を作り、自ら考えることを促すことなどが評価され、経産省主催「キャリア教育アワード2021」で最優秀賞・経産大臣賞を受賞した。

野々市市】野々市市立館野小学校 学校の様子 2024年3月19日
今年度も残りわずかになってきました。各クラスまとめやふりかえりをしています。

野々市市】野々市市立館野小学校 学校の様子  2024年3月13日
4年生の算数です。1年生がクロームブック 2年生の音楽の様子「春よ来い」の演奏 2年生の体育 5年生の理科、電流の流れ 5年生の家庭科の様子です。

野々市市】野々市市立館野小学校 3年生の学習の様子 2024年3月7日
3年生は国語の「わたしの学校じまん」の学習で金沢市立犀桜小学校の児童とオンラインで学校じまんをすることになりました。 今日までに相手に館野小のよさを伝えるために準備や練習をがんばってきました。 発表の当日は、途中でオンラインが途切れることや流行り風邪で欠席児童が多くなってしまいました。そのようなトラブルの中、グループのメンバーと協力して最後までやり切りがんばることができました。

加賀市】加賀市立山中小学校 2月27日新1年生学校体験会  2024年2月28日
現1年生が、次年度の1年生に楽しんでもらおうと準備してきた体験会本番の様子です。

加賀市】加賀市立三谷小学校 プログラミング学習  2024年2月21日
2月21日1・2限6年生 3・4年5年生が、ICTインストラクターの方々とプログラミング学習を行いました。 6年生は、湯たんぽをあたためたり、モーターを動かしたり、豆電球をつけたりするためのプログラミングを考えながら設定していました。 5年生は、図形どおりに、キューブを動かせるか、図形の角度を計算しながらプログラミングを設定していました。 設定したプログラミングで、思ったように動いたり、できたりしたりすると、嬉しそうに達成感を味わっていたようでした。

加賀市】加賀市立山中小学校 1月30日6年総合的な学習発表会  2024年1月30日
日頃地域に貢献している方々が集まってくださり、それぞれ6年生の発表に熱くアドバイスをしてくださいました。ありがとうございました。

津幡町】津幡町立条南小学校 12月8日(金)の学校の様子です 2023年12月8日
1年生もクロムブックで条南小のHPの見方を学んでいます。自分たちも映っていることを確かめました。お互いに教え合いをしているところも素敵です。 4年生理科の研究授業をしました。金属の板はどのように温められるか、予想をして確かめました。予想は、オクリンクで送ったので、全員で瞬時に共有できてICT活用で時間短縮です。おかげで、時間をかけたい部分に、たっぷり時間を使うことができます。 予想を考えたので、その通りになるか、考えながら実験ができました。結果を共有し、そこから考えたことを出し合いました。 ↓後、2週間、どのような姿で授業をすればよいのか、話し合い、クラスの心が一つになっていました。 ↓2年生 国語 物語を作っています。こんなにたくさん書いたと、見せてくれました。出来上がったら読ませてくださいね。楽しみにしています。

加賀市】加賀市立山中小学校 12月8日 あやとり学級交流授業ほか  2023年12月8日
あやとり学級の児童が、河南小学校と交流しました。企画、準備と協力して行い、みんなで楽しんでいる様子が見られました。他に、6年STEAM発表会予選、4年宮竹小とのMeetでの発表会交流、1年春に向けてチューリップの球根植えがありました。

野々市市】館野小学校 学校の様子②2023/12/07
朝の1年生の教室の1コマですしっかり、クロームブックを用意して朝学習の準備しています。6年生のプチ先生が1年生の教室で来てくれサポートしています。3階廊下には、3年生の自学ノートが掲示していました。頑張っている自学ノートです。2冊目が既に終わっている子もいました。

【石川県】