【小松市】GIGAスクールの実現(未来の教育課)
児童生徒1人1台端末の早期実現(R2年中)→小松市立小中学生+市立高校生全員分
【白山市】鳥越中学校 いよいよGIGAスクールの始まりです。
きょう、鳥越中に生徒数のタブレット型パソコンがやってきました!
いよいよGIGAスクールの始まりです。
教室で使うようになるにはもう少し時間がかかりますが、先生たちも授業で有効に活用できるように勉強します!
【津幡町】津幡町立萩野台小学校 縦割り清掃、GIGAスクールに向けて
GIGAスクール構想とは、義務教育を受ける児童生徒のために、1人1台の学習者用PCと高速ネットワーク環境などを整備する計画のことです。児童一人一人に学習用パソコンが与えられるのも、もうすぐです。
午後2時ごろ、業者の方が、各教室から無線で光通信を利用できるようにするため、校内のネットワーク環境を調べにきました。
【金沢市】小・中学校 情報教育機器・大型提示装置等 賃貸借業務
金沢市立小中学校 情報教育機器賃貸借業務(全4件)ならびに大型提示装置等賃貸業務(全7件)における制約付き一般競争入札に係る情報です。
【能登町】能登町立柳田小学校 タブレットが届きました
文科省の5か年計画構想であるGIGAスクール実施のためのタブレットが全児童分学校に届きました。
すでに教室前の廊下に設置されキャビネットにいつでも使えるように収納されています。
【中能登町】公立学校情報機器整備事業 タブレット端末等購入
中能登町立小中学校タブレット端末等購入における入札結果に係る情報になります。(ご参照: 8頁)
【加賀市】加賀市とTeach For Japanは、フェローシップ・プログラムを軸とした包括連携協定の締結を発表
認定特定非営利活動法人Teach For Japanと石川県加賀市は、9月29日(火)に教育分野を中心とした包括連携協定を締結しました。
【野々市市】令和2年第12回教育委員会会議概要
報告事項として「「Gigaスクール構想」の環境整備について」
【金沢市】ネットモラル学習(金大附属小学校)
GIGAスクール構想による一人1台タブレット配布が来月から56年生からはじまります。子どもたちにとっては一層の学びの充実につながります。しかしながらインターネット SNSは便利で学びが広がる反面、使い方によっては非常に危険な場合もあります。今日は5年生がインターネットやSNSの使い方やネットモラルについて学びました。
【羽咋市】GIGAスクールサポーター委託業務に係る公募型プロポーザルの実施
学習用端末の円滑な導入及びこれらの端末を含む学校現場における ICT を活用した授業の展開に対する支援を目的に募集する。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化