七尾市】能登島小学校 6年生の学習、6年生を送る会の準備
6年社会。世界の国々から一つ選び、自然・文化・産業などを調べてシートにまとめています。タブレット型パソコンのカメラ機能やネット検索機能を効果的に使っています。

野々市市】(北陸放送)ICT授業が本格化へ 小学校で「GIGA開き」
小中学生一人一人にコンピュータ端末を整備する国のGIGAスクール構想が石川県内でも加速しています。 石川県野々市市の小学校では今週からそれぞれの学校で児童に端末が配られ、ICTによる授業が本格化しています。

羽咋市】羽咋小学校 公開授業研究会(オンライン)
2月9日(火)14:10分より,オンラインでの公開授業研究会を開催しました。

加賀市】加賀ロボレーブ大会決勝
加賀ロボレーブ大会」の予選会で上位成績を収めたチームのみを招待して開催する「加賀ロボレーブ大会決勝大会」が日曜日にありました。分校小学校の1チームも、見事9位で予選を通過し、決勝大会に臨みました。6年生男子2人、5年生男子1人のチーム編成です。  分校小学校チームは、大変チームワーク良く、設定されたコースを可能な限り短い時間で通過するようにプログラムを組み、自動車を走らせました。結果は、予選よりもさらに上位の5位となりました。

内灘町】栗崎小学校 GIGA SCHOOLへの準備(教職員)
コロナの感染拡大も気になる話題ですが、教育の現場では、ギガスクールの話題もいよいよ身近になってきました。

宝達志水町】相見小学校 プログラミング
12月21日(月)今年より学校の教育課程に「プログラミング教育」が入ってきました。

津幡町】笠野小学校 GIGAスクール構想研修会③
2月22日(月)本日、放課後にGIGAスクール構想に伴い、導入される学習用アプリ「ミライシード」の研修会を行いました。

加賀市】石川県加賀市の「スマートシティ加賀」への取組み【ライブ配信限定】【JPIセミナー 3月24日(水)開催】
未来を担う人材への投資(教育の充実)として、STEAM教育の推進、GIGAスクール構想の推進、コンピュータクラブハウス開設も取り上げられる予定です。

内灘町】栗崎小学校 タブレットを使って(5年)
何度かホームページで紹介しているGIGAスクールの話題。 今日は、5年1組でタブレットを使ってクラスの友だちと意見を交流し合う学習の準備をしていました。

宝達志水町】相見小学校 クロムブック授業
2月17日、5年生がタブレットを使って、クロムブックの授業をしました。

【石川県】