【輪島市】門前西小学校 1. ヘビ~の後2023/6/8
長休み、普通に遊んでいました。このあと、校舎から池に向けヘビが
!!とりあえず教室へヘビの興奮もあっという間にさめ、3限の様子を見て回りました。蒸し暑くなってきたので、冷房をつけました。快適に学習していました。複式、単式の授業で、活動を取り入れた学習で力をつけています。というのも、昨日の鼓笛パレードの様子がTVニュースで放送されました。リーダーが話したように、何か思いを含めた言葉を発信でき児童の育成を目指しているので、その姿を見ることができました。ひとえに、日々の学習の積み重ねの成果だと確信しています。今朝、毎週、花を生けてくださる地域の人が、子どもたちに桑の実をと、こんなに届けてくれました。朝からとても和やかになりました。
【加賀市】河南小学校 6月8日
今では当たり前に机の上にある端末、教科書と一緒に使うことでさらに詳しいことが分かります。観察しながら、調べることもできます。
【珠洲市】立直小学校 ペッパーくんで学んだよ!2023/6/1
今日はペッパーくんを使って、プログラミングについて学びました。ペッパーくんは、人型ロボットとして高度なアクションを行うことが出来ます。実際にラジオ体操等のプログラミングをしてみて、プログラミングの楽しさ、面白さを学べたようです。ありがとう、ペッパーくん!
【金沢市】医王山中学校 授業もがんばりました2 2023-05-30
中1の理科の授業では、脊椎動物について学習しました。分類に応じて特徴を確認することができました。中3の数学の授業では、√のついた乗法・除法を学習しました。ポイントを確認しながら応用問題にも取り組みました。
【輪島市】門前西小学校 1. いい学習をしています2023/5/11
3限目を中心に授業の様子を見ていました。ICTの活用あり、教科書をしっかり読む場面あり、音楽の歌はすごくいい声でした。GWがすぎ、毎日のように何か催しがあり、その都度、いい姿を見せてくれています。そんな合間の普通の授業でもいい学習に取り組む姿勢なので、とても素敵です。昨日の交通安全教室に際し、自転車を学校に持ってきてくださったり、夕方、取りに来ていただいたり、ご協力ありがとうございました。
【小松市】向本折小学校 5月9日(火) 2年生活
トマトの観察をしています。タブレットで写真を撮り、しっかり記録しました。
【能美市】寺井小学校 漢字は読みの学習を先行して行っています2023/4/23
寺井小学校では、今年度家庭学習の在り方の見直しを行っています。漢字学習は、漢字を読む学習を先行して行います。また、クロムブックを使った漢字学習にも取り組んでいます。子ども達が自分のペースで、自分にあった学習を意欲的に楽しくできるようにと、願っています。
【小松市】犬丸小学校 6年 社会科2023/4/21
6年生の社会科では「なぜ?」「どうなっているんだろう?」という「もっと知りたい!」を大切にして調べ学習に取り組んでいます。教科書・資料・インターネット・動画・・・また、一人で、ペアで、チームで・・・調べ方は個人の一番やりやすい方法を選んで進めています。授業の最後にはそれぞれが分かったことを発表し、聞きあうことで学びを深めていきます。自ら学ぶ力を身につけることを目指しています。
【小松市】向本折小学校 4月12日(水) 4年理科
授業が本格的にスタートしています。理科では早速タブレットを使った学習となりました。
【小松市】国府小学校 授業参観、総会、学級懇談会2023/4/21
授業参観、育友会総会、学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。新学期が始まり、3週間がたちました。子どもたちは新しい学年、クラスの中で張り切っています。子どもたちの「成長したい」という思いに寄り添い、教員一同努力していきます。今年度も学校教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化