【柏市】会話避けパソコン対話 中学校で検証授業
新型コロナウイルス感染拡大予防で、マスク着用や距離を空けるなど学校内で生徒同士の会話が制限される中、千葉県の柏市教委は、道徳の時間に生徒が1人1台パソコンを使って意見交換する検証授業を酒井根中で公開した。
【市原市】GIGAスクール構想の実現のためのインターネット利用環境に係る情報提供の依頼について(令和2年7月22日(水)正
本市では、児童生徒一人一台タブレット端末の整備をはじめとする、いわゆるGIGAスクール構想の実現に向けた取り組みに着手したところですが、必要な通信速度を確保しつつ、コスト的に最適なインターネット利用環境の整備を行うため、本件により必要な情報提供依頼を実施します。
つきましては、情報提供以来の内容について、事業者の皆様から等から広く情報提供を求めます。
【柏市】学校教育部長からのメッセージ
柏市では、GIGAスクール構想に基づき学校におけるICT環境の整備を進めていくとともに、学習の基盤となる資質・能力と位置付けられた「情報活用能力」について、教育活動全体(学校教育全体)での育成に努めてまいります。
柏市の公立学校が、地域と一体となって子どもたちの生きる力を育む魅力ある学校となるよう、今年度も様々な取り組みを進めてまいりますので、皆様の学校教育への一層の御支援・御協力をよろしくお願いします。
【香取市】香取市学校情報通信ネットワーク環境施設整備業務委託公募型プロポーザルの実施について(令和2年7月10日(金)まで参加申込
文部科学省のGIGAスクール構想の推進を踏まえ、香取市立小中学校全23校の児童生徒1人につき1台の端末を使用可能な教育環境を実現するため、これに耐えうる高速通信ネットワーク、タブレット端末の充電保管庫等の整備委託についての、公募型プロポーザルの実施が発表されました。
【成田市】速やかなオンライン授業を可能にした4年間のICT教育…成田
成田高等学校・成田高等学校付属中学校(千葉県成田市)は、新型コロナ対策の家庭学習期間中の学習をオンライン授業へ移行することで確保した。同校はiPadを活用したICT教育を4年前から推進しており、その蓄積が速やかな移行を可能にしたという。同校のICT活用は学習面だけでなく、生活指導や進路相談などにも広がる見込みだという。同校を訪れ、実際のオンライン授業を取材した。
【白井市】小中学校学習用端末等整備事業に係る公募型プロポーザルについて
白井市では、国が示す「GIGAスクール構想の実現」に基づき、市立小中学校において、児童生徒に1人1台の学習用端末(タブレット)の導入をはじめ、教育におけるICTを効果的に活用できる環境の整備を行います。
本事業については、より効果的な提案を求めるため、公募型プロポーザル方式により受注者を募集します。
【木更津市】新千葉新聞 2020年6月17日掲載
木更津市中学校(12校)GIGAスクール校内通信ネットワーク事業で、六幸電気工業(株)(同市請西南、代表取締役・嶋野貞雄)と1億6544万円(消費税含む)で契約した。
【鋸南町】新型コロナ対策で1億1528万円 6月議会に補正予算案
学校情報機器整備事業=小学校と中学校の児童生徒用タブレット346台(1人1台端末)、サーバーなど周辺機器の導入、通信環境を整備する(3006万6000円)
【市川市】児童生徒1人1台端末の整備について(学校教育部)
国が提唱するGIGAスクール構想の実現に向けた「児童生徒1人1台端末の整備事業」として、令和2年度に、3万2千台のタブレット及び大型提示装置、無線LANを整備する。GIGAスクール構想を通じて、多様な子供たちを「誰一人取り残すことのない公正に個別最適化された学び」の実現をめざす。
【南房総市】定例記者会見
GIGAスクール構想の実現に要する予算を計上したほか、令和元年台風15号等により被害を受けた地域コミュニティ施設の建替及び修繕に係令和元年台風15号等により被害を受けた地域コミュニティ施設の建替及び修繕に係る県補助制度の創設による補助金の追加、並びに、国・県の補助事業、自治総合センター、地域活性化センター交付金事業の採択、交付額内示などによる補正が主なものです。GIGAスクール構想の実現に要する予算については、校内通信ネットワーク及び児童生徒1人1台の端末と、インターネット未整備家庭を対象にした貸出用のモバイルルーターの整備に要する費用を追加補正するものです。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化