印西市】いには野小学校 5,6年生外国語
5,6年生の外国語の授業が、今日で1学期の最終日でした。 まとめの意味も込めて1学期に習った英語のクイズ大会で盛り上がっていました。 5,6年生のみなさん、2学期の外国語の学習もがんばりましょう!

千葉市】磯辺高等学校 3学年 総合的な探究の時間
昨日の7限、3学年の総合的な探究の時間を見学に行ってきました。1・2年時ではグループで課題を設定し協働して活動を行いましたが、3年時は個人での探究活動となります。昨日は、「課題を設定し、情報の収集、整理・分析、まとめ・発表、振り返り・考えの更新」というサイクルの「まとめ・発表」の部分に当たります。少人数のグループを作り、一人5分という時間でプレゼンテーションを行っていました。自分自身の日常生活やこれからの社会に目を向けて自分の考えを発表していました。そして何よりも皆が楽しそうでした。

印西市】平賀小学校 【6年生】租税教室
6年生は税務署の方をお招きして、租税教室を行いました。税金の種類や税金がどのように使われるのかなど、授業で学習したことを確認しながら学習を進めました。 1億円を実感できるよう、見本を使って見たり持ったりさせてもらいました。税務署のみなさん、ありがとうございました。

印西市】木刈中学校 租税教室
3年生を対象に、講師をお招きして租税教室を行いました。今回は、生徒が話し合う場面もあるため、図書室からのオンラインでの学習です。  税とはどのようなものなのか、どのように使われているのかなど、基本的な事柄を学習後、具体的な事例を用いて自分達で考えるということを行いました。それぞれのグループの立場で、いろいろな意見が出されました。出された意見は、タブレットを使って3年生全体で共有し、どのような考えがあるのか、お互いに知ることができました。税について考えるよい機会となりました。

袖ケ浦市】奈良輪小学校 学校図書館を使った学習視察
本日、株式会社ポプラ社から学校視察を受けました。 学校は、5年生の授業を準備し、日常の授業の中で活用している学校図書館を紹介しました。 これらの事は、図書館を使った調べる学習に積極的に取り組んでいる様子を紹介した物です。

【千葉県】