市川市】中国分小学校 研究授業2023/7/4
外部講師を招いて研究授業を行いました。5年生、がんばっていました。

印西市】小倉台小学校 6年生の様子(1学期を振り返って)2023/08/20
本校の6年生は194名いますが,一人ひとりがよく働き,下学年の支援をよくしています。最初の写真は,6年生になってまだ間もない,4月当初の入学式準備の様子です。広範囲に及ぶ準備でしたが,環境を整えてくれました。

市川市】大和田小学校 7月3日(月)
3年生、給食で提供する枝豆のさやもぎをしました。栄養士の先生から、枝豆のなりかたや、枝豆が大豆になる話を聞いた後に、葉や枝付きの枝豆の観察をしました。そのあとにはさみでチョキチョキとさやを切りました。今日の給食が楽しみです。6年生は、卒業アルバムの個人写真を撮影しました。今日のために、自分のお気に入りのものを決めて、写真撮影にのぞみました。「楽器」「ボール」「ぬいぐるみ」「置物」などなど、子供たちはお気に入りのものを持参し、ユニフォームを着用している子もいました。「自分らしさ」が伝わる素敵な1枚になりそうですね。

市川市】大洲小学校 6年生:総合「エクセルの活用」2023/6/29
今までも、自分が調べたことをパワーポイントで発表をしていた6年生ですが、今日はエクセルの使い方を学びました。練習として、大洲小学校の各学年の男子、女子の人数を入力します。各学年の男女の合計、総合計はすぐに計算できます。エクセルの便利なところです。次にできあがった各学年の男女別の人数の表を、グラフに変換しました。グラフの形も色もいろいろと選べます。今後、エクセルは、アンケートの集計やプレゼンテーションの資料づくりに活躍しそうです。

市川市】冨貴島小学校 4年生 プログラミング教育2023/6/30
4年生がプログラミングの学習に取り組んでいます。テキストを見ながら、教えてもらいながらですが少しずつできることが増えています。この日はICT支援員の方がきて子どもたちの操作を支援してくれていました。

【千葉県】