【佐倉市】小・中学校情報機器整備
教育ICT環境の充実を目的としたGIGAスクール構想の実現に向け、児童生徒1人1台の学習用
タブレット端末および遠隔授業・家庭学習のための小・中学校の環境を整備します。(学務課)
【印西市】ICTの活用について(令和2年度第1回印西市総合教育会議)
子どもたちが現代社会の構造の変化に適応していくためには、パソコンやタブレット端末を活用した情報収集など、ICT技術の習熟の必要性を感じているところでございます。今後の導入につきましては、教育委員会との連携をしっかりと図りながら、実施計画事業として推進してまいりたいと考えております。
【香取市】香取市学校情報通信ネットワーク環境施設整備委託に係る公募型プロポーザルの実施結果について
GIGAスクール構想の推進を踏まえ、香取市立小中学校全23校の児童生徒1人につき1台の端末を使用可能な教育環境の実現を目指し、これに耐えうる高速通信ネットワーク、タブレット端末の充電保管庫等の整備委託業者を選定するため公募型プロポーザルを実施しました。
【千葉市】オンライン授業、不登校の子の支えに 先生の負担減にも
千葉大教育学部付属小学校(千葉市)は、夏休みの開始予定日だった7月13日~31日まで、「オンライン通学」を行った。
【船橋市】生徒総会もオンライン 船橋市立行田中、予算案など審議
船橋市行田の市立行田中学校で、ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」で各教室をつないだオンライン生徒総会が開かれた。感染拡大している新型コロナウイルス防止のための取り組みという。
【木更津市】市長部局と連携して高速ネットワークを整備
市長部局と連携した体制で迅速にGIGAスクール構想環境を準備しており、今年度中に約1万2000台のPCが配備される木更津市教育委員会(小学校18校 約7200人・中学校12校 約3500人)。
【船橋市】【授業動画を配信中】ご自宅での学習を支援します
船橋市新型コロナウイルス感染症緊急対策として通信環境の整っていない家庭に5月下旬から貸与を始めました。現在は、中学校3年生への貸与が終わり小学校6年生への貸与を行っています。申請や貸与等につきましては、お子様が在籍している学校を通して連絡させていただきます。
【大網白里市】GIGAスクール推進事業補正予算
GIGAスクール構想を早期に実現するため、児童生徒1人に対し端末1台を配置するとともに、併せて小中学校内通信ネットワークを整備するための所要額を計上します。
【千葉市】GIGAスクール用端末整備・運用管理業務委託(入札参加申請締切:令和2年8月6日)
GIGAスクール構想による児童生徒1人1台端末の整備及び運用保守を委託するもの。
千葉県 安房の小中学校も環境整備へ
文部科学省が主導するタブレット端末を活用した教育事業「GIGAスクール構想」が急ピッチで進行している。児童生徒1人に1台の端末を整備し、ICT(情報通信技術)の活用で教育の幅を広げ、リモートでの授業も可能になる。新型コロナウイルスの感染拡大でロードマップが前倒しになり、安房の各市町も来年度からの活用を目指して整備に取り組んでいる。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化