君津市】周西中学校 2021/01/21 本日、1・2年生でiPadの導入授業を行いました。
君津市では、他市よりも先駆けて、文部科学省が進めているGIGAスクール構想を行っています。一人一台のタブレットを手に、子ども達は目を輝かせながら、操作研修を受けています。今後は1・2年生で家庭においてオンライン授業が可能か、動作検証も行わさせていただく予定です。

松戸市】学力向上の取り組み-学校教育部長のページ
GIGAスクール構想を受け、市立小中学校に1人1台のタブレットPCの配備が完了しております。今年度よりタブレットの活用等、ICTを効果的に活用し、子どもたちの能力や特性に応じた「個別学習」や子どもたちが教え学び合う「協働学習」を充実させ、学力向上に取り組みます。また、予習型学習として、授業に臨む前の予習に焦点をあてることで、学習内容の理解をさらに深めるとともに、主体的に学習に向かう態度を身に付けさせ、自立して学習に取り組むことのできる児童生徒を育んでまいります。

富里市】新年度あいさつ(令和3年4月7日)
また、本年度から「GIGAスクール構想」による1人1台端末が本市においても小学4年生から中学3年生までに導入されました。

白井市】2021/02/15 1人1台のタブレット
白井市のGIGAスクール構想(児童生徒向けの学習用パソコン1人1台配備と高速大容量ネットワークを一体的に整備する計画)に向けて着々と準備が進められ、学校には順次タブレットが整備されています。3月からの本格的な使用に向けて、学校ではタブレットの活用等について研修を行っています。

鋸南町】(PDF)令和2年第7回定例会 鋸南町議会会議録
鋸南町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています(12~13ページ、15~16ページ)。

富里市】「GIGAスクール構想」に基づいた富里市の教育活動方針について
国の「GIGAスクール構想」に基づき、ICTを活用した富里市の教育活動方針を策定しましたので、お知らせいたします。

柏市】柏市教育委員会 GIGAスクールページ
新年度からの活用にそなえて 指導資料 運用資料が続々と掲載されています。

船橋市】船橋市GIGAスクールサポーター及びICT支援員業務委託に係るプロポーザルを実施します。(参加申込書の受付期限: 令和3
船橋市GIGAスクールサポーター及びICT支援員業務委託(以下「本業務委託」という。)は、学校におけるICT環境整備やヘルプデスクを担うGIGAスクールサポーター、学校の日常的なICT活用支援を行うICT支援員を配置することを目的とする。

松戸市】令和3年3月1日より全校で利用が可能になりました
令和3年2月末までに、市立小中学校(含 みらい分校)の全児童生徒分を順次導入する予定で、土曜日・日曜日を含め、全速力で進めておりましたが、このたび、充電保管庫の設置、ネットワーク工事、タブレットPCの導入が全校で完了し、利用が可能になりました。

松戸市】GIGAスクールタブレットPC導入に伴う教員向け操作・活用研修会
タブレットPCとともに導入された授業支援システムの活用について、市立小中学校全校のICT担当者を対象に、12月から2月にかけて、5回に分けて研修会を開催しました。

【千葉県】