嬉野市】市議会の一般質問
新型コロナの影響に関連し、オンライン授業の取り組みについて尋ねた。現在、市内ではオンライン授業の環境が整っていないため、実施されていない。杉崎士郎教育長は、学習用パソコンを1人1台配備してオンライン学習の環境を整える国の「GIGAスクール構想」を踏まえ、「将来的にはオンライン授業ができる環境を整えたい」と答えた。一方、家庭内の通信環境に目を配っていく必要性があることも強調した。

佐賀県 小中学校のICT、市町と連携 オンライン教育推進
小中学生のパソコン環境の整備を国が支援する「GIGAスクール構想」に関し、西久保議員は県の取り組みを求め、落合裕二教育長は「全国的に一気に整備が進むと思う。市町にとっては、財政負担を軽減しながら整備できる大きなチャンスであり、活用しようという働き掛けは引き続きしていきたい」と答えた。

多久市】令和2年6月市議会定例会一般質問通告
コロナ禍での義務教育学校運営について 1.コロナ禍での授業対策は 2.オンライン授業に向けたGIGAスクール構想への取り組みは 3.スクールバスの新型コロナウイルス感染防止対策は

鳥栖市】6月定例会 一般質問通告一覧表
「鳥栖市はICT教育を推進しているのか」 1.今回の休校で、学習指導に関して、ICTの最大限の活用等の文部科学省通知があったが鳥栖市におけるICT活用はどうだったか 2.なぜ学校のICT環境の整備が進まないのか(教育用コンピュータ1台当たりの児童生徒数約14人・普通教室の無線LAN整備率0%等) 3.文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」についての見解は

武雄市】休校に備えWiFiルーター800台
 佐賀県武雄市は、子どもたちが自宅でオンライン授業を受けられるよう、ネットに無線接続する通信機器(WiFiルーター)800台を購入する。関連費用計約2570万円を盛り込んだ一般会計補正予算案が1日、市議会定例会で可決された。

有田町】新型コロナウイルス感染症対策の総合的な取り組みを求める決議
小中学校のオンライン授業推進を求めている。

基山町】〈市町予算〉基山町
学習用パソコンを1人1台配備してオンライン学習の環境を整える国の「GIGAスクール構想」の実現に向けた整備事業に1億1912万円

【佐賀県】