【内子町】(PDF)令和2年6月第109回内子町議会定例会
(p6)国が進めるGIGAスクール構想にともない、感染症等の発生による臨時休校時においても、ICTを活用して子どもたちの学びを保障できる環境を実現するため、小・中学校内のネットワーク環境を整備する事業及び、児童生徒1人1台の端末整備を行う経費として1億5,098万8,000円を計上しております。
【四国中央市】(PDF)令和2年度上半期財政公表
教育費として、GIGAスクール構想推進事業など
【松山市】桑原中学校 1年生の教室
2学期に入ってからGIGAスクールの工事が始まっています。1年生の教室には、タブレットを保管するボックスが先日、設置されました。
【大洲市】(PDF)令和2年度 第1回 大洲市総合教育会議
GIGAスクール構想の実現に向けた環境整備について、概要と進捗状況の説明がありました。
【八幡浜市】(PDF)八幡浜市立小学校・中学校学習者用コンピュータ等機器整備事業
八幡浜市版 GIGA 基本パッケージ(文部科学省の「GIGA スクール構想」における標準仕様に準拠)に係る財産取得議案についての説明資料です。
【上島町】(PDF)議会だより10月号
(p5)GIGAスクールネットワーク環境整備事業6,921万2千円 GIGAスクール構想実現のため、校内配線工事及び庁内ネットワーク等整備工事を実施するもの。
【東温市】東谷小学校 GIGAスクール工事開始
GIGAスクール構想への環境整備(児童生徒向け一人1台端末と高速大容量の通信ネットワーク)で今日から工事が始まりました。
【松山市】津田中学校 GIGAスクール構想に向けての校内研修会
本日の放課後、教職員会議を終えた後、コンピュータ室で専門の教師が講師となって、全教員が今後の整備計画を確認し、タブレットにおける『ロイロノート』の使用法について学びました。
【内子町】広報uchiko 2020年11月号 うちこ往来
初めて参加した米田友陽(ともはる)くん(7)(内子1)は「どのコーナーもすごく楽しい。プログラミングでドローンを飛ばしたのが一番楽しかった。パソコンは初めてだったけれど、自分で考えて飛ばせた。来年も参加したい」と目を輝かせました。
【新居浜市】ICT支援員(新居浜市内小中学校)
新居浜市内の小中学校にて、子供たちや先生方に、タブレットを使った授業のサポートを行うお仕事です。・先生方との授業打ち合わせ・授業前のタブレットの準備・授業中のアシスタント業務・簡単なPC操作に関する質問対応
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化