松山市】松山市教育研修センター まつラボ  各小中学校で「GIGAスクール構想」が進んでいます
松山市の小中学校で、年明けから本格的に、GIGAスクール構想による一人一台端末の導入が進んでいます。整備を終えた学校では、早速、活用が始まっており、多くの実践等が各学校のホームページで紹介されています。各学校のホームページから、GIGAスクール構想に関する記事を集めてみました。

松山市】津田中学校 GIGAスクール構想スタート!コンピュータの搬入が始まる!
昨日の大寒の寒さとうって変わって、本日は少し暖かい日和となりました。コロナ渦にあって松山市が推進するGIGAスクール構想が前倒しとなり、本校にも本日から一人1台のコンピュータの搬入が始まりました。

西条市】小中学生にタブレット配備 神戸小で授与式
愛媛新聞読者限定記事

宇和島市】児童生徒用iPadの整備が完了しました
保護者向けリーフレットが宇和島市のWebサイトに掲載されています。 

大洲市】大洲南中学校 Wifi工事進行中
現在南中では、タブレット端末を活用した学習が効率よくできるよう、Wifi環境の整備工事が行われています。今日はタブレット端末の電源保管庫も届きました。肝心なタブレット端末はまだですが、「GIGAスクール構想」に向けた整備が着々と進んでいます。

松山市】日浦小学校 今朝の日浦 1月22日(金)
話し合い活動では、タブレットを使って撮影した動画を見ながら意見を出し合いました。豪快なシュートや華麗なセーブもでるなど、話し合いや練習の成果が見られました。

伊方町】広報いかた 2021年1月号 希望あふれる年になりますように
小学校では、新学習指導要領が昨年度から導入されました。「生きる力」の育成を目標に、5・6年生の英語科やプログラミング教育の実施等が具体的な内容です。町では、外国語指導助手の配置や英語検定の助成等、英語環境の整備に努めています。急務と言われるICTの環境整備では、県下で最初に全児童生徒に一人1台のタブレットを配備しました。また、小学校四年生以上に、タブレットで家庭や地区の集会所を利用してオンライン授業等ができる環境を整えました。

四国中央市】妻鳥小学校 モバイルスクリーンをご寄贈いただきました
今、学校は、GIGAスクール構想のもと一人1台のタブレット端末が導入されました。 オンライン授業やプレゼンなど、様々なシーンでスクリーンは必要になってきます。 これから子どもたちとともに、積極的に活用していきます。 

松山市】潮見小学校 GIGAスクール端末
先週1週間かけて、児童一人一人が一台ずつ使用できるGIGAスクール端末が学校に搬入されました。今週から少しずつタブレットが使えるようにするための準備をしています。

西予市】野村小学校 様々な学習活動
全国的にGIGAスクール構想の関係でオンライン学習の準備が進められています。西予市でも、3年度からの運用を目指しています。2月の参観日の際に約20分程度説明会を計画していますのでご承知おきください。 

【愛媛県】