松山市】松山の授業モデルとICT活用(各教科版)
松山の授業モデルとICT活用(各教科版)を作成し、公開しました。

松山市】教育ICT推進事業についてのテレビ取材・放映!
12月8日(火)、教育研修センターで、松山市の教育ICT推進事業について取材がありました。GIGAスクール構想の進捗状況、小学校での遠隔授業の様子、通信テストの内容や児童の反応などについてのインタビュー、また、導入予定の「ロイロノート・スクール」を実際に使っている様子の撮影が行われました。

松山市】GIGA端末導入開始!初期設定とロイロノートを使った授業
市内で一番早くネットワーク工事が完了した余土小学校で、GIGAスクール構想の児童用端末導入テストが始まりました。11月25日(水)と26日(木)には、教育研修センター指導主事も授業に参加して、児童と一緒に操作をしながら、ネットワークや端末の確認を行いました。

松山市】素鵞小学校 GIGAスクール構想
児童一人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することにより、新しい時代の教育に必要な、子どもたち一人一人の個別最適化と、創造性を育む教育の実現を目指した「GIGAスクール構想」の工事が進んでいます。 

愛南町】一本松小学校 GIGAスクール構想実現に向けての研修
先週、第1回のICT教育指導教員養成講習を受講した本校教職員ですが、本日は、GIGAスクール実現に向けての研修を行いました。

松山市】椿小学校 GIGAスクールの準備が本格化しています
一人1台パソコンが配布され、授業等でどんどん活用していく「GIGAスクール」。今日から1週間、タブレットパソコンが搬入され、設定作業が行われます。たくさんの業者の方が作業をしていました。

西予市】(PDF)令和2年西予市議会第2回臨時会会議録
(P5)教育費では、補正予算第4号にて議決いただきました市内小中学校のGIGAスクール構想の更なる加速・強化に要する経費として3533万4000円

久万高原町】美川小学校日記 学びの様子から…
タブレットを使って、インターネットから題材を検索中です。 

内子町】(PDF)令和2年6月第109回内子町議会定例会
(p6)国が進めるGIGAスクール構想にともない、感染症等の発生による臨時休校時においても、ICTを活用して子どもたちの学びを保障できる環境を実現するため、小・中学校内のネットワーク環境を整備する事業及び、児童生徒1人1台の端末整備を行う経費として1億5,098万8,000円を計上しております。

四国中央市】(PDF)令和2年度上半期財政公表
教育費として、GIGAスクール構想推進事業など

【愛媛県】