伊予市】郡中小学校 3月15日の郡中っ子
【4年生の様子】総合的な学習の時間で、二分の一成人式をしました。

松山市】椿小学校 6年生の様子 2022/2/14
家庭科室で6年生が思い思いの物を作っていました。小物ケースやクッション、手提げバックなどいろいろです。タブレットなども活用して、調べながら製作していました。

西条市】西条小学校 6年生の授業の様子(*^▽^*) 2022/3/10
今日は、6年生理科(月組)の授業の様子をお知らせします。6年生は、「人と環境」というテーマで、一人一人調べ学習をしています。タブレットを使って、まず情報収集をします。「食品ロス」や「日本の食料自給率」、「世界の食糧事情」といった内容を調べています。ワードクラウドで調べて見ると、ものすごくたくさんのキーワードが出てきています。調べた内容をお互いに見合って、コメントを送ったり、了解を送りあってお互いの良いところを参考にしながら学習を進めています。

東温市】川上小学校 3年 学習の様子 2022/3/15
組 国語科「わたしたちの学校じまん」学校の自慢を紹介するための資料として、「クスノキ」や「広い運動場」を撮影しています。1年間でタブレット端末の操作にずいぶん慣れました。

松山市】福音小学校 【全校】1年生の遠足と3校時の様子から 2022/3/7
3校時の授業の様子です。タブレット端末を使っている学級が多く、学習のまとめを頑張っていました。また、6年生を送る会の出し物やプレゼントづくりの準備を着々と進めていました。

四国中央市】三島小学校 学級通信電子版(4年1組) 2022/3/8
★国語の学習★国語科で、「調べて話そう生活調査隊」という単元を学習しました。テーマを決める→アンケートを取る→資料の分析→発表というプロセスで学習を進めました。それぞれの学習の様子をお伝えします。テーマを決める Googleのジャムボードで班に分かれて調べてみたいことを出し合いました。。アイデアは書けるだけ書いてもらい、その中から自分が調べたいことを決めました。アンケートを取る 自分が調べたいテーマについて質問項目を決め、アンケートを作成しました。ロイロノートを使う方法とGoogleフォームを使う方法を教え、子どもたちに作成してもらいました。アンケートが煩雑にならないように、項目の数を3つに絞りました。実際に子どもたちから出てきたものとして、「好きな授業は何ですか?」「ゲームを1日に何時間していますか?」「何時に寝ていますか?」が多く見受けられました。アンケートを作成した後は友達のアンケートに回答をしていきました。回答をする中で、質問項目の言葉の使い方や選択の仕方等、実際にアンケートをする中で、課題も見えてきました。資料を分析する アンケート結果を見て、「どの項目が多いのか」「2番目にはどの項目が多いのか」等の分析をしました。分析をした後は、発表用のスライドと発表用の原稿を作成しました。発表する 自分が調べたテーマについて資料を使いながら発表をしていきました。2学期に総合でプレゼンをしたのもあり、以前よりも発表が上達していました。すばらしいです。プレゼン形式の発表はおそらく、子どもたちにとっての必須のスキルになっていくだろうと思います。少しでもこの形式に慣れて、自分を表現できるようになっていってほしいと思います。

八幡浜市】松陰小学校 時代 2022/2/10
朝、体調が悪かったり、やむを得ない急用が入ったりすると、教員も学校を休んだり、遅れてきたりすることがあります。そんな時は他の教員で学習を進めたり、まとめをさせたりと子どもたちの学習に遅れが出ないように対応していきます。今日、朝、急用が入った先生から連絡がありました。「オンラインで対応します!」そんな時代ですね。オンラインでの指示を受け、子どもたちはてきぱきとタブレットを操作し課題に取り組んでいました。

大洲市】粟津小学校 GIGAスクール構想を進めてます!(1年生)2022/3/2
3月2日(水)今日はICT支援員さんが定期的に来られる日でした。 1年生は5時間目にパソコンを使っての学習に挑戦しました。今日の内容は、ロイロノートというソフトを使って、自分の健康状態を手書きして先生に送りました。子どもたちは、少しずつパソコンのタブレットの操作に慣れてきました。

今治市】日高小学校 2/10③ 学校生活の様子
6-1では、学習コンテンツを活用してプログラミングに取り組んでいました。ICT支援員さんにアドバイスをもらいながら考えを深めることができていました。

四国中央市】中曽根小学校 3年総合「タイムスリップ昔のくらし」(参観授業内容) 2022/3/11
3年生3学期の総合的な学習の時間は、「タイムスリップ昔のくらし」をテーマに昔の生活について調べています。中曽根小学校の中央廊下にはたくさんの昔の道具が展示されています。子どもたちは、その中から気になる道具を決め、インターネットや本、家族へのインタビューなどで詳しく調べました。調べたことはタブレット端末を使ってスライドにまとめて、学級のみんなに発表しました。見たこともない昔の道具に、みんな興味深々でした。

【愛媛県】