【呉市】(PDF)天応中学校だより 2月号
天応中学校のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。
【府中市】児童1人に1台のタブレット端末 「GIGAスクール構想」で変わる教育現場
小中学校でパソコンなどのICT端末を児童生徒が1人1台使って学習を進める「GIGAスクール構想」。広島県内の一部の学校では、すでに端末を活用した授業が始まっている。
広島県 同じ授業、街で山で島で 広島県立高「遠隔教育」21年度導入へ検討
広島県教委は、高校同士をインターネットで結んで授業をする「遠隔教育」について、2021年度の導入に向けた検討を始めた。県内には1学年1学級程度の小規模校が中山間地域や島に点在し、生徒数の減少や教員不足による学習への影響が課題となっている。新型コロナウイルス禍で地方の魅力が再認識される中、情報通信技術(ICT)を生かして学習環境の地域間格差の解消を期す。
(PDF)令和3年広島県議会2月定例会
「学びの変革」推進事業、「GIGAスクール構想の実現」に向けたICT基盤整備事業、などが紹介されています。
【尾道市】(TV新広島)児童1人に1台のタブレット端末 令和の”学習スタイル”に教育現場は…
小中学校でパソコンなどのICT端末を児童生徒が1人1台使って学習を進める「GIGAスクール構想」、県内の一部の学校ではすでに端末を活用した授業が始まっています。
令和の学びのスタンダードとも言われる新たな学習スタイルで大きく変わろうとする教育現場を取材しました。
【広島市】広島工業大学高校 オンライン授業
入試準備のためオンライン授業を行いました。
【府中町】(TV新広島)児童1人に1台のタブレット端末 令和の”学習スタイル”に教育現場は…
県内の自治体の中でも「GIGAスクール構想」の取り組みが進む府中市では、去年12月に市内小中学校の全生徒にタブレット端末が行きわたりました。
【廿日市市】(中国新聞読者限定)タブレット端末を特別支援学校に 廿日市RCが寄贈
廿日市市の広島廿日市ロータリークラブ(RC)は10日、廿日市特別支援学校(同市)にタブレット端末10台を贈った。学習に役立ててもらう。
【呉市】プログラミングロボットを小中学校に 広島・呉市
新しい授業「プログラミング」に生かしてもらおうとJA呉とJA共済が広島県呉市の小中学校にロボットを寄贈しました。
広島県 令和3年度当初予算案の概要
「GIGAスクール構想の実現」に向けたICT基盤整備事業【2月補正含む】 が掲載されています。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化