【江田島市】「IT×教育」官民連携で中山間地域の教育改善 江田島市の教員向けICT教育研修会を開催します
バレットグループ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:小方厚、以下バレットグループ)は、6月10日(木)江田島市小学校教育研究会図工部会に所属する教員と「IT×教育」に関するワークショップを開催します。
【福山市】松永高校 (PDF)【オンライン授業進行中!】
松永高校のオンライン授業の模様が紹介されています。
【廿日市市】廿日市小学校 2021年5月28日(金)タブレットタイム
廿小では,どの子もタブレットを使いこなせるようにするために,タブレットの操作に慣れるための時間を週に1回,朝の時間に設けることにしました。タブレットを充電保管ボックスから出し入れしたり,IDやパスワードを打ち込んだりと,学年に応じて実施していきます。今日は主に高学年がスタートしました。今後,他の学年も順次実施していきます。
【福山市】福山高校 【5月28日】オンライン授業・教育実習
本日でオンライン授業を始めて2週間が経過しました。生徒の皆さん、しっかり動画見られていますか。レポート課題もしっかりと取り組めていますか。何か質問がありましたら、いつでもご連絡ください。さて、昨年度オンライン授業をした後、生徒の皆さんにアンケートを取りました。動画が途切れる・黒板が見にくい・声が小さいなど、オンライン授業でストレスに感じるところを聞きました。その点を改善できるように、この1年で様々な機器の整備をしてきました。書道や美術の実技科目については、手元が見えるのが重要ということで、昨年度書画カメラの導入をしました。皆さん、書道の動画、見やすくなっていましたでしょうか?
広島県 (山陽新聞)広島県、現行対策を継続方針 高校などへの要請一部見直し
クラスター(感染者集団)対策として、県立高校などで24日から導入していたオンライン授業と分散登校も取りやめる。
【広島市】比治山女子中学校・高校 オンライン授業も大詰め
オンライン授業の期間もあと少しで終わります。1,2枚目は,理科の「像の実験」の授業の様子です。少しでもわかりやすく映るよう何度も撮られていました。
【三原市】総合技術高校 (PDF)オンライン授業に向けた教職員研修実施
5月 14 日金曜日に,オンライン授業の実施に向けて,教職員研修を開
催いたしました。Google Meet を活用したオンライン授業を展開するために,本校情報推進担当 本田 綾 教諭が講師となり,操作方法の理解を深める内容や,カメラを設置・活用するなど,実際の授業を想定した研修を行いました。
【広島市】広島学院中学校・高校 オンライン授業、スタート!
広島県に緊急事態宣言が発令されて2週間が経ちますが、いまだ厳しい状況にあります。学校でも消毒の徹底など対策を講じてきましたが、感染のリスクを極力避けるため、今日から3日間はオンライン授業を実施することになりました。
広島県 (読売新聞)オンライン授業始まる
県内での新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、県立高校約60校で24日、オンライン授業が始まった。校内でのクラスター(感染集団)発生などを防ぎつつ、学習機会を確保するのが狙い。県が集中対策期間と定める6月1日まで実施する予定という。
広島県 (TSS)県立高校で分散登校・オンライン授業はじまる 広島
新型コロナの感染拡大を防止するため、24日から県立高校などでは分散登校とオンライン授業がはじまりました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化